朝起きてカーテンを開けると、青い空と海の境目はオレンジ色に染まっていた。
展望レストランで海を見ながら朝食をとり稲取の朝市に向かった。
買い物が早く終わり過ぎたので昼食に寄るはずだった稲取での金目の寿司は諦めて、海岸線沿いに熱海方面に向かった。
城ケ島を過ぎて川奈の辺りで国道が海岸線を離れたので、海沿いの道を探して道を逸れた。
途中に伊豆高原ステンドグラス美術館の看板があり、妻の希望で寄ることにした。
3階にあるセントミシェル教会にはパイプオルガンがあり、演奏を聴くことができた。
1階にはセントマリーズ礼拝堂があり、ここではディスクオルゴールの演奏とマリンバとピアノによる演奏を聴くことができた。
妻がもう一度パイプオルガンの演奏を聴きたいということでまた教会に戻って演奏を聴いた。
ところどころで屋外に出られるようになっていたので、屋外をゆっくりと散歩した。
この写真はその時に撮影。
leica m-p, leica summilux 50mm f1.4 asph.
曲名は定かではないが、いくつか挙げておく。(パイプオルガンの演奏)
バッハ トッカータとフーガ
メンデルスゾーン 結婚行進曲
パへルベル カノン
カッチーニのアヴェマリアをマリンバの演奏で聴いたのち、同曲をパイプオルガンの演奏で聴いた。
アメイジンググレイス
などなど
展望レストランで海を見ながら朝食をとり稲取の朝市に向かった。
買い物が早く終わり過ぎたので昼食に寄るはずだった稲取での金目の寿司は諦めて、海岸線沿いに熱海方面に向かった。
城ケ島を過ぎて川奈の辺りで国道が海岸線を離れたので、海沿いの道を探して道を逸れた。
途中に伊豆高原ステンドグラス美術館の看板があり、妻の希望で寄ることにした。
3階にあるセントミシェル教会にはパイプオルガンがあり、演奏を聴くことができた。
1階にはセントマリーズ礼拝堂があり、ここではディスクオルゴールの演奏とマリンバとピアノによる演奏を聴くことができた。
妻がもう一度パイプオルガンの演奏を聴きたいということでまた教会に戻って演奏を聴いた。
ところどころで屋外に出られるようになっていたので、屋外をゆっくりと散歩した。
この写真はその時に撮影。
leica m-p, leica summilux 50mm f1.4 asph.
曲名は定かではないが、いくつか挙げておく。(パイプオルガンの演奏)
バッハ トッカータとフーガ
メンデルスゾーン 結婚行進曲
パへルベル カノン
カッチーニのアヴェマリアをマリンバの演奏で聴いたのち、同曲をパイプオルガンの演奏で聴いた。
アメイジンググレイス
などなど