午前中に時間ができたので今日は地元の風越山の虚空蔵山までトレッキングした。
標高差540mで往復5キロ。気温2度程度。
中学校の頃走ることが好きで、一般公募の登山マラソンに参加したのだが、今日のコースはその一部。
半世紀前にこのきつい坂をもっと長い距離跳ねるように走った自分がいたことが信じられない。
地元の信仰の山でもあるので、石仏も多い。

普通の石まで石仏に見えてくるから不思議だ。

ライオンの顔のように見えた。


縁に山の名前。南アルプスのほぼ端から端までが見える。
iPhone X
パノラマにしたらわかりにくい写真になった。
中央アルプスにある山なので正面が南アルプス。
千丈、塩見、赤石などなど南アルプスの山々が見える。
標高差540mで往復5キロ。気温2度程度。
中学校の頃走ることが好きで、一般公募の登山マラソンに参加したのだが、今日のコースはその一部。
半世紀前にこのきつい坂をもっと長い距離跳ねるように走った自分がいたことが信じられない。
地元の信仰の山でもあるので、石仏も多い。

普通の石まで石仏に見えてくるから不思議だ。

ライオンの顔のように見えた。


縁に山の名前。南アルプスのほぼ端から端までが見える。
iPhone X
パノラマにしたらわかりにくい写真になった。
中央アルプスにある山なので正面が南アルプス。
千丈、塩見、赤石などなど南アルプスの山々が見える。