
先週の日曜日にはすでに体調がかなり悪かったので、薬膳料理を食べに出かけた。
出かけないでいればもっといいだろうけど、一日布団に入っているようなことができないから仕方ない。
この会社のレストランは古民家風内装の室内もあるが屋外から直接出入りも可能なので、ワンちゃん同伴の人が多い。
駒ヶ岳の麓にあるため、レストランの立木に白樺がある地域なので冬は寒く、屋外での食事はこの時期から秋までの限定だ。
基本は薬膳料理でとても健康的だ。
レストランの入り口から20mほどで川も流れており、竪穴式住居が二つ。公園のような会社だ。
fuji finepix x100
日曜日撮影
出かけないでいればもっといいだろうけど、一日布団に入っているようなことができないから仕方ない。
この会社のレストランは古民家風内装の室内もあるが屋外から直接出入りも可能なので、ワンちゃん同伴の人が多い。
駒ヶ岳の麓にあるため、レストランの立木に白樺がある地域なので冬は寒く、屋外での食事はこの時期から秋までの限定だ。
基本は薬膳料理でとても健康的だ。
レストランの入り口から20mほどで川も流れており、竪穴式住居が二つ。公園のような会社だ。
fuji finepix x100
日曜日撮影
おはようございます。
体調がだいぶ良くなりました。
南信州には養命酒とかんてんぱぱの本社があり、このふたつの会社はとても健康的なレストランを持っています。
どちらも木々の中にあるのでいい雰囲気です。
まあ森の中のレストランもおおいんですけどねえ。^^
体調は良くなられましたか?
薬膳料理にこんなすてきな空間にいって少しは癒されているといいですが・・・
新緑の季節の1枚すがすがしいですね(^^)
今回はガッツリ病んじまいました。
今日は点滴なしだそうで、嬉しいです。
あとは良くなるのみです。
六さんも体御大事に。
気温差はこたえますのでご自愛ください
ベトナムから帰ったらかなり駄目でした・・・・
こちらは日中の風は涼しく、少し標高が高いところなら自然のクーラー状態です。
このレストランも涼しいですよ。
真夏になれば暑いとは思いますが、この時期ならとても気持ちがいいです。
おっしゃるように気温差が良くなかったです。
涼しい信州から暑い愛知県に入って汗をかき、エアコンで冷やされ、タバコの煙でダメ押しという感じで、短時間で体調が悪くなりずっと続いています。
こちらは夜は10度くらいで昼夜差は15℃以上の日もあります。
とてもひさしぶりにこんなに具合が悪いです。
仕事を休めばいいのでしょうが、それもできないので、5時過ぎに会社を出るようにしています。
普通の人の普通の生活なんでしょうが、僕にはこれもとてもひさしぶりの経験で、病院で点滴してもらってそのまま帰宅する毎日です。
体は大切にしないといけないですよね。
もしかしたら捕れるかもしれないです。
いい雰囲気のところでしょ?
景色は駒ヶ岳SAのそばなので、のぼるさんならたぶんイメージできると思います。
都会の感覚ではとても遠いでしょうが、田舎の田んぼを見ながらこんなところまで食事にでかけております。
ここの雰囲気が好きでなんとなくでかけてしまいます。
松本平から見える山々は裾から見えますが、こちらは重なっています。同じ信州でも変化があって楽しいですね。
養命酒の工場はそのほとんどを一般公開していて見学できます。
敷地内に電線もなく美しいです。
テレビのCMを見たことがないですが、たぶんそのままです。
健康的でリフレッシュできそうですね
渓流の流れる音が聞こえてきそうです
こちらでも10℃ある時は何を着るか考えます。
充分に体調を整えて下さい。
薬膳料理が近くで食べられるとは羨ましい環境です。
遠くに見える山もきれいですよね。
清々しい所ですね。
実際に見ても癒されそうです。
体調を崩されたとのこと、どうかご自愛ください。