我が家の庭に苺がたくさんの実をつけ始めた。
先週末一粒だけど、今年初めての収穫。
今週はたくさん食べられそうと楽しみにしていたのだけれど、赤い実が次々と無くなっていく。
虫達だと残骸が残る。
鳥だと食べ散らかす。
だとすると動物。
ネット張るには広範囲すぎるし、受粉できなくなる。
さてさてどうしたものか。
fuji finepix x100
先週末一粒だけど、今年初めての収穫。
今週はたくさん食べられそうと楽しみにしていたのだけれど、赤い実が次々と無くなっていく。
虫達だと残骸が残る。
鳥だと食べ散らかす。
だとすると動物。
ネット張るには広範囲すぎるし、受粉できなくなる。
さてさてどうしたものか。
fuji finepix x100
我が家の庭は通路部分にウッドチップを蒔いてあって、イチゴの畑部分はヒノキの皮とグランドカバーの植物で土が見えないんで、足跡が付かないんです。
ナメクジや蟻ならえぐるような食べ方だし、鳥だとつついた残骸があるはず。
でも狸や狐がそんなにきれいに赤い実だけ食べるなんてことあるのだろうかと不思議でなりません。
(すみません。冗談です。)
我が家の庭は広くて歩道を回遊できるように作ってあるので、庭を楽しみにしている人が結構います。入りやすい雰囲気なので学校帰りの子供たちが食べちゃってるなんてこともあるのかもしれませんね。
おはようございます ! !
せっかく植えたのに.......
僕も経験があります
花を買ってきて綺麗に植えたのに、ある日突然
花の咲いてる部分だけがむしり取られた感じになっていました。
誰がこんないたずらをしたのだと思いましたが
なんと犯人はチョチョの子供、芋虫でした
食欲旺盛ですね
って,昔の所行ですが.
学校帰りにイチゴ食べちゃいました.
大学生になっても実験農場のイチゴ食べて,実習教官に呼び出し食らって3日間労働奉仕させらたのを懺悔します(´ヘ`;) う~ん・・・
芋虫ちゃんの仕業じゃ怒るに怒れませんよね。^^
我が家のイチゴも少しまた成長して、週末収穫できそうなのがいくつかあるので、誰かのお腹に入る前に収穫しちゃおうかと思います。
鈴なりのイチゴだったんでしょうねえ。
そりゃ誰でも食べたくなります。^^
大学2年の時に住んでいたアパートは8部屋あった古い洋館で、そのうちの一人が畑のキャベツを盗んでアパートに逃げ込んだので、同罪で大家からお咎めがあり、全員退去になったことを想い出しました。ハァー
うちのラズベリーは用やつぼみをつけ始めました。
学校帰りの子ども達の仕業だとしたら、彼らはいちごの旬を一生忘れないでしょう。露地物のおいしさと共に記憶の宝物です。