薪ストーブの掃除 2022年05月28日 13時19分53秒 | APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical 薪ストーブを導入してもらった業者さんに掃除をお願いした。 久々にお色直しした薪ストーブは美しく、中にドライフラワーを入れると雰囲気がいいんですよと教えられたので、早速入れてみた。 leica m-p + apolanthar50mm f2 #apo-lanthar50mmf2 « 空 | トップ | 川下り »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (photofloyd) 2022-05-28 18:06:29 ええ・・・これは薪ストーブなんですか薪ストーブのある生活って洒落ていますね。ここで寒い冬にオーディオで音楽を聴き・・暖かい飲み物を飲むか、アルコールを少しづつ・・そして薪の燃える音が少し入る・・・いっやー-いいですね。そして夏には飾りの役を果たすんですね・・・管理に結構労力とお金がかかるのでしょうか。 返信する Unknown (minton) 2022-05-29 07:48:11 photofloydさん薪ストーブは費用がかかるとネットなどで言われていますが、最近の高断熱の住宅では小型のストーブを設置すれば十分で燃焼効率もいいので薪の量はそれほど多くないです。我が家も比較的小さいので大型のものに比べると薪の消費量は少ないです。薪ストーブの熱量は大きくて我が家はこれで家中温まります。薪ストーブの両側にスピーカーを移そうか考えています。炎を見てると癒されます。灰の処理が面倒だという話もありますが、畑があるような家なら蒔いちゃえばいいですから問題ないです。 返信する Unknown (voyagers-x) 2022-05-30 04:54:42 こんにちは ‼️薪ストーブ、暖かいでしょうねとんでもなく広い空間でない限りは普通の暖房に比べて圧倒的に暖かいような気がしますねゆらゆら炎眺めながら.....🔥定期的にお掃除ですね花飾るとお洒落ですけど......何となく面会の時のガラスの隔たりみたいな^_^; 返信する Unknown (minton) 2022-05-30 11:22:35 voyagersさん薪ストーブは車で言えばエンジンのパワーみたいなものが選べます。大きなエンジンを積めば大きなパワーが出るんですが、燃料がたくさん。最近の住宅だと小さいパワーで省エネのストーブがたくさんあります。火力調整もかなりできます。我が家では省エネ運転で適温で運用しているので、燃費はいいです。我が家を例にすれば、オール電化なのですが、薪の購入費は以前の家の灯油よりはるかに安いです。 返信する Unknown (Desre) 2022-05-31 23:48:24 めちゃめちゃステキですよそしてやはり、凄いといったスマホと隔是の美しさですやはりCameraで撮る一枚は別格だと思い知ります 返信する Unknown (minton) 2022-06-01 16:20:13 Desireさんお褒め頂き嬉しいです。解像度などはiphoneもかなりのものなんですが、やはりどこか違いますよね。違わなければ困りますし(笑)ストーブの天板は花台として活躍しますが、中に入れる発想がなかったです。家には飾っていないドライフラワーのリースがいくつかあるので、徐々にローテーションしてあげようかと思っています。このレンズ、なかなか使い勝手がいいです。 返信する Unknown (tullyz) 2022-06-02 00:00:30 煙突掃除は聞いたことがありますが、ガラスまでこんなにきれいにするんですか!ここまできれいにしてもらったら薪を入れたくなくなりますね^^ 返信する Unknown (minton) 2022-06-02 00:26:02 tullyzさん我が家はガラスは冬は毎日磨くのが習慣なので、曇ったまま火を炊くことはないです。このガラス面の広さなので汚れていると気になるのです。ただガラス面近くでヤニが焼き付いたところがどうしても取れなくて取ってもらいました。このストーブ屋さんはとても丁寧で、5時間かけて磨いてくれました。煙突も中のパーツも一旦外して分解してくれて、煤の量と質をチェックしてくれます。プロだなあと感心します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
薪ストーブのある生活って洒落ていますね。
ここで寒い冬にオーディオで音楽を聴き・・暖かい飲み物を飲むか、アルコールを少しづつ・・そして薪の燃える音が少し入る・・・いっやー-いいですね。
そして夏には飾りの役を果たすんですね・・・管理に結構労力とお金がかかるのでしょうか。
薪ストーブは費用がかかるとネットなどで言われていますが、最近の高断熱の住宅では小型のストーブを設置すれば十分で燃焼効率もいいので薪の量はそれほど多くないです。
我が家も比較的小さいので大型のものに比べると薪の消費量は少ないです。
薪ストーブの熱量は大きくて我が家はこれで家中温まります。
薪ストーブの両側にスピーカーを移そうか考えています。
炎を見てると癒されます。灰の処理が面倒だという話もありますが、畑があるような家なら蒔いちゃえばいいですから問題ないです。
薪ストーブ、暖かいでしょうね
とんでもなく広い空間でない限りは
普通の暖房に比べて圧倒的に暖かいような気がしますね
ゆらゆら炎眺めながら.....🔥
定期的にお掃除ですね
花飾るとお洒落ですけど......
何となく面会の時のガラスの隔たりみたいな^_^;
薪ストーブは車で言えばエンジンのパワーみたいなものが選べます。
大きなエンジンを積めば大きなパワーが出るんですが、燃料がたくさん。
最近の住宅だと小さいパワーで省エネのストーブがたくさんあります。火力調整もかなりできます。
我が家では省エネ運転で適温で運用しているので、燃費はいいです。
我が家を例にすれば、オール電化なのですが、薪の購入費は以前の家の灯油よりはるかに安いです。
そしてやはり、凄いといったスマホと隔是の美しさです
やはりCameraで撮る一枚は別格だと思い知ります
お褒め頂き嬉しいです。
解像度などはiphoneもかなりのものなんですが、やはりどこか違いますよね。違わなければ困りますし(笑)
ストーブの天板は花台として活躍しますが、中に入れる発想がなかったです。
家には飾っていないドライフラワーのリースがいくつかあるので、徐々にローテーションしてあげようかと思っています。
このレンズ、なかなか使い勝手がいいです。
ここまできれいにしてもらったら薪を入れたくなくなりますね^^
我が家はガラスは冬は毎日磨くのが習慣なので、曇ったまま火を炊くことはないです。
このガラス面の広さなので汚れていると気になるのです。
ただガラス面近くでヤニが焼き付いたところがどうしても取れなくて取ってもらいました。
このストーブ屋さんはとても丁寧で、5時間かけて磨いてくれました。
煙突も中のパーツも一旦外して分解してくれて、煤の量と質をチェックしてくれます。
プロだなあと感心します。