あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ギボウシ

2017年05月24日 22時37分22秒 | SUMMARIT5cmF1.5
昨日のブログにギボウシの写真をアップしたけれど、畑の外れには巨大なギボウシの株がある。
ど迫力だ。
ぎゅうぎゅうなのでこの秋には株分けしてあげたい。

leica m-p + leica summarit5cmf1.5

ライカのアップグレードについて多くのアドバイスを頂きありがとうございました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CCDセンサーの交換およびアッ... | トップ | ツアーオブジャパン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川越)
2017-05-25 07:24:18
ギボウシと聞くとつい山菜を連想してしまいますが、庭先に植わっていることが多いですよね。あれも同じ種類なのかなぁ?長野では結構大きくなったギボウシが売られているのを見たことがあるけど、硬くないんだろうかと心配になったことがあります。
返信する
Unknown (minton)
2017-05-25 08:24:47
川越さん
ウルイとも呼ばれ食用になるようで、同類だと思います。
山に生えているものと同じじゃないかと思います。
ただ種類は数百あるようです。山菜のものから庭に植えるように品種改良されているのかもしれないです。
こちらでは食用にする習慣がないのです。
この写真にあるような葉が大きく茎の短いタイプは園芸店などでも見たことがないです。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2017-05-25 09:56:03

おはようございます ! !
狭苦しそうにギューぎゅーですね
大きそうですね
下の方の葉っぱが時間が経つと萎れてきそうですね

返信する
Unknown (minton)
2017-05-25 10:05:08
voygersさん
ぎゅうぎゅうです。
大きいんです。
株分けしてあげないと可哀想ですね。
返信する

コメントを投稿

SUMMARIT5cmF1.5」カテゴリの最新記事