昨日のブログにギボウシの写真をアップしたけれど、畑の外れには巨大なギボウシの株がある。
ど迫力だ。
ぎゅうぎゅうなのでこの秋には株分けしてあげたい。
leica m-p + leica summarit5cmf1.5
ライカのアップグレードについて多くのアドバイスを頂きありがとうございました。
ど迫力だ。
ぎゅうぎゅうなのでこの秋には株分けしてあげたい。
leica m-p + leica summarit5cmf1.5
ライカのアップグレードについて多くのアドバイスを頂きありがとうございました。
ウルイとも呼ばれ食用になるようで、同類だと思います。
山に生えているものと同じじゃないかと思います。
ただ種類は数百あるようです。山菜のものから庭に植えるように品種改良されているのかもしれないです。
こちらでは食用にする習慣がないのです。
この写真にあるような葉が大きく茎の短いタイプは園芸店などでも見たことがないです。
おはようございます ! !
狭苦しそうにギューぎゅーですね
大きそうですね
下の方の葉っぱが時間が経つと萎れてきそうですね
ぎゅうぎゅうです。
大きいんです。
株分けしてあげないと可哀想ですね。