もうずっと前のことのような気もする、3月末の週末に行われた御練り祭り。
飯田市内がどこもこんなふうに人、人、人で溢れた。
普段はひっそりとしているこの市街地。
市街地にあった高校などを全て郊外に移転させて30数年。
その頃は永遠に人口が増えて、この市街地に若者だらけになってしまうし、学校が狭くなってしまうと想像したのかな。
こうして少子化高齢化と利用者不足で商いに不向きな場所になるなんて、想像することができなかったのだろう。
leica super-elmar21mmf3.4asph
飯田市内がどこもこんなふうに人、人、人で溢れた。
普段はひっそりとしているこの市街地。
市街地にあった高校などを全て郊外に移転させて30数年。
その頃は永遠に人口が増えて、この市街地に若者だらけになってしまうし、学校が狭くなってしまうと想像したのかな。
こうして少子化高齢化と利用者不足で商いに不向きな場所になるなんて、想像することができなかったのだろう。
leica super-elmar21mmf3.4asph
戦国の武将たちが築き上げた城下町等を見ると、その構想力と実行力、先見性に感服します。
おはようございます!!
ほんと街造りは大変です
お祭り要因を行事の旅にどこからか雇わなくてはいけません
お祭りの時だけ人が賑わって、終わると静寂
どこの田舎もたいへんですね
人口が減るのは分っていたのに手を打たなかったつけが回ってきました。
スーパーエルマー、羨ましいです。w
どこの田舎もそうなんでしょうね。
もの言う人たちは都会は大きな地方都市に事務所があるような人たちなので、本物の田舎の辛さはわかってもらえないと感じています。
こちらでも同じです。
団塊の世代は年金をもらいながらも実は貧困率が高いそうですが、その下の世代は年金が減少。それより下の世代は可哀想です。
少子化対策はとても大切ですよね。手遅れかもしれないけれど、今からでもいい方向に持っていく努力をしていってほしいです。
戦国の武将たちは城を作り陣取りをして、部下はそれに従ったわけです。その功を褒める一言で全てを捧げるほどに忠誠を尽くすのですが、それくらいしないとできないことなのでしょうね。
生活や老後の保障などを考えて生きていたわけでもなく、いい時代でもありました。
今は万人が変な知恵を持っていますので、なかなか難しいことが多いです。
観光客でも賑わいがあるってのはいいことです。
この街は桜の時期は観光客が増えるのですが、申虎年はイベントが多くてにぎやかさが増します。
21mmは僕には難しくて、なかなか持ち出せずにいます。
正確にはもちだしてはいますが、撮影できずにいます。
僕には28mmくらいが一番よさそうです。