あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

2008年03月19日 20時55分47秒 | NOKTON40mmF1.4
今日は地元で会議があった。
出席者は20名ほど。
地元のお偉いさんがほとんどだ。
顔見知りが多い。正面に座った一人に挨拶をしたら、じっとこちらを見ている。
だけど、会釈なし。よく見れば首にギブスをしていた。見ると杖も立てかけてある。

帰り際に声をかけると、肩がこったので首を傾げてぱきっと鳴らした瞬間に、手足がしびれてしまったらしい。

僕もそれをするので、気をつけなきゃって思った。
で、今、首を鳴らしたい。でも我慢。我慢するとしたくなる。でも我慢我慢。


R-D1 + Nokton40mm F1.4
駐車場にて。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江利チエミとテネシーワルツ そして柳ジョージ

2008年03月18日 21時20分52秒 | NOKTON40mmF1.4
僕の記憶の中での江利チエミは、さざえさん女優だ。
でも若い頃は雪村いずみと美空ひばりと3人娘と呼ばれた歌手だった。
江利さんの歌うテネシーワルツはYouTubeで聴くことができる。
www.youtube.com/watch?v=BGLoev7j5fM

1番は江利さん、2番は柳ジョージが歌っている。ぜひ柳ジョージの歌声を聴いてほしい。
ソウルフルな歌声は日本人には稀有な存在だ。
まだ若い柳が競演したのは、「青い瞳のステラ」という彼のナンバーの中に「テネシーワルツ」という歌詞が出てくるからだろう。
www.youtube.com/watch?v=k32TOUwBm1s&feature=related

もう30年ほど前のことだけれど、売れっ子だった江利さんが突然亡くなった翌日、ぼくの同級生が彼女と一番最後に会った人だったと知った。
意外な人間関係に驚いた記憶がある。




柳ジョージの強烈な個性は以下の動画でもよくわかる。
www.youtube.com/watch?v=eHtU7o-pk_4&feature=related
クラプトンのような泣きのギターと枯れた歌い方で、主役を食っている。




R-D1 + Nokton 40mm F1.4
一昨日東京に向かう途中の双葉SAにて。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄使い

2008年03月16日 09時56分42秒 | その他
M-ROKKOR90mmF4 made by Leitzというレンズを持っている。
R3Aを購入した頃入手したレンズだ。
レンジファインダーで90mmは、出番がほんとに少ない。
ずっとドライボックスの中で眠っていた。
2年ぶりくらいに出してみた。
M-ROKKOR40mmF2と比べると、色はあっさりとしている。
R-D1では、フレームがないので、想像で写してモニターで確認している。
こんな適当なのも、レンジファインダーの遊びのひとつだろう。

M-ROKKOR90mmF4 made by Leitz
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲きました

2008年03月15日 14時00分26秒 | M-ROKKOR 40mmF2
ここ数日で、アスファルトにしがみついていた氷も解けて、すっかり春めいてきた。
近所の梅畑でも花が咲き始めた。
この写真は近所の寺にて撮影。そろそろ咲いているかなと思って寄ったら、予想通り咲いていた。

あまりに満開だったせいか、妙齢の御婦人がぼくに近づいてきて「桜ですか?」と尋ねられた。

R-D1 + M-ROKKOR 40mm F2
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2008年03月13日 17時13分32秒 | M-HEXANON50mmF2
明日こそは確定申告と思いながら、延ばし延ばして今日になった。
今日こそはと思っていたのに、明日朝までに資料を作ってほしいという依頼が2件舞い込み、仕事に追われている。

1ヶ月もあるんだから、段取りよくやればいいのに、だめだねえ、ほんと。

来週月曜日は東京にいるので、締め切りは明日。
なんとか仕上げるぞ。

Leica M6TTL + HEXANON 50mm F2
跳ねた雫が杉にかかって、氷になっていた。
先月末撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期化してしまいました。

2008年03月11日 23時17分09秒 | M-HEXANON50mmF2
今日、ぼくの友人の息子がバラエティ番組で女装して出演していた。
録画してあったので、HDDレコーダーの録画を友人にDVDにして渡そうと思い、DVDをフォーマットをしようとして、うっかりHDDをフォーマットしてしまった。

1年半ほどのぼくのお気に入りの番組はすべて初期化された。

このところ忙しくて、見てない番組がいっぱいあったのに、全部消してしまった。


わたくし、少し凹んでおります。

Leica M6TTL + HEXANON50mmF2
静波海岸にて。木片。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取り

2008年03月10日 19時20分54秒 | GRD
ぼくは片付けが苦手だ。
片付けが嫌いではない。
よくやっていると思うのだが、片付かない。下手なんだろう。

今朝着替えてたときのことだけど、シャツを着ようと思って手にシャツを持ちながら、パジャマのズボンを脱いでいた。
でも手にはシャツだから、上も脱いだ。寒い。
で、スラックスは近くになくて、中途半端な格好でスラックスを探して履いた。

段取りが悪すぎる。計画性もない。これが片付け下手の元凶かな。

GRD
先週上田市にて撮影
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子マラソン

2008年03月09日 15時35分32秒 | GRD
今日は部屋の片付けをしなきゃなんて思いながらも、女子マラソンをテレビで最後まで見てしまった。
有名選手が何人も出ていたけど、初マラソンの若手選手が1,2位に入った。

人生の転機ってのは、こんなところにある。
面白いもんだ。

GRD
数日前に上田で撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃべれどもしゃべれども

2008年03月08日 15時05分43秒 | M-HEXANON50mmF2
自宅でDVDを観た。
国分太一君主演の「しゃべれどもしゃべれども」。

NHKの朝ドラの「ちりとてちん」もそうだが、役者さんてのはたいしたもんだ。
実になりきる。

  その映画の中で、蕎麦屋で香里奈が突然泣く場面がある。
  脈絡なくずきっと痛かった。ずっと昔の誰かの涙。誰だったかな。なんてね。
  そんなのこと縁がなくなった頃ちょっとわかるようになるのかな。

それにしても、子役も含めて実に上手いなあ。
たいしたもんだ。

Leica M6TTL + M-HEXANON 50mm F2
先々週、静岡静波海岸にて、富士。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴゅう

2008年03月07日 16時07分57秒 | GRD
今朝は130kmほど遠方で10時からプレゼンがあり、どたばたと家を飛び出した。
寝室のドアを開けたら、蝶番が甲高く澄んだ音で鳴った。
「あ、どこかで聴いたぞ」と思ったけど、そのときは思い出せなかった。

     --- --- ---

 昨日の午前中は隣町の標高850mくらいのところにある会社で打ち合わせがあった。
 少し上がるだけで景色は変化していく。

 帰り道は自分の住む町の標高700mほどのところにあるお気に入りの道を通った。
 そしてこの写真を撮影した。
 カメラを構えていたらトンビが腹が見えるくらい近くから現れて、
 谷底からの風を 広げた羽いっぱいに溜め込むように、小さな弧を描きながら螺旋状に空高く上がっていった。
 高く上り詰めたトンビは、ここまでおいでと言ってるみたいにピューと甲高く鳴いた。
 

     --- --- ---

ついさっき出先から戻り、遅い昼食を食べながらGRDの画像を確認していた。
打ち合わせ資料に混じってこの写真があった。

高く昇っていくトンビが写っていた。

「ああ、これだ。」
朝のドアの音だ。


GRD
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする