CubとSRと

ただの日記

ややこし

2025年01月23日 | 日々の暮らし
 1月15日(水)

 2時近くに寝て、目が覚めたのは4時。
 と思ったのだが、用足しに降りたついでに定例のホットレモンを作り、飲みながら時計を横目で見ると、4時ではなく5時だった。

 これは起きなきゃ、と血圧を測りに二階に戻り、瞬きをしたら5時半。
 ワープしたのではない、と思う。眠っていたのだ。

 既に6時前。靴を履いて出たのが6時。
 数十歩歩いて、いつもの曲がり角を右折したら雨粒の当たるような感触があった。気のせいではない。
 でも先日の雪片とは様子が違う。あれより温かく、鋭さもない。
 どうもごく小粒の雨らしい。
 その雨が進むにつれて強くなる。「これはもう小雨と言い切れるな」と思った辺りで帰宅。

 11時に歯科医院に行かなきゃならないが、雨の心配がなくなった辺りを見計らって、とゆっくりしていたらギリギリになった。
 
 カブで行く。
 親知らずを抜くのは功罪半ばするらしくリスクが大きいらしい。それに入院しなければならないので開業医にはできない。
 そういうわけで痛みが抑えられなければ手術するしかないが、痛み止めの薬で様子を見るというのが次善の策、との結論。

 「無病息災」という言葉が通念になっていたが、そんなことはまずないし、それではいざと言う時に慌ててしまって何もできなくなる。
 いつも健康に気を付けるためには、全く病気がないよりも意識づけにもなる「一病息災」という考え方の方が良いのでは?
 そう言われるようになったのは四、五十年前からだろうか。

 一度家に帰ってリュックを背負って出直そうかと思ったが、カブの前かごの容量を信じて、そのままスーパーマーケットに行くことにした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サボりそう、サボりたい | トップ | 早起きは三文の徳(三文の得?) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事