長島充-工房通信-THE STUDIO DIARY OF Mitsuru NAGASHIMA

画家・版画家、長島充のブログです。日々の創作活動や工房周辺でのできごとなどを中心に更新していきます。

416. 『第19回 鉛筆派展』開催中。

2020-09-28 17:38:54 | 個展・グループ展
先週、26日の土曜日に現在開催中で今回から初めて出品している『第19回 鉛筆派展』の会場に行って来た。もう少し早く会場へ行きたかったのだが、締め切り仕事やら用事が重なりようやく行けたのである。この日も午前中は都内、北千住でバードカーヴィングのコンペの審査員として参加し、終了してから電車を乗り継いでJR.国立駅に到着したのは午後遅くになってしまった。同じ都内でも北千住から西東京の国立までは電車に乗って1時間以上かかるんだなぁ…。

ギャラリーは国立駅南口からは線路沿いに徒歩2分ほどの好立地である。ポストモダン風のコンクリート打ちっぱなしのビル、会場はこの1階にある。会場に入ると話している内容からおそらく出品者の知人の方々だろう、けっこう人が入っている。壁には所狭しと全てモノクロームの額装された鉛筆画がかけられていた。モノクロームで統一されていたということと幻想的な作風が多いということ、そして細密に描き込まれた作品が多かったせいか、会場は独特な雰囲気を創り出していた。

会場はとても広くてきれいである。この展覧会を主催している画家の建石修志氏から年頭にお誘いのメールが届いた時に「コートギャラリー国立はとても広くてきれいな会場で東京の中央の現代アートの会場に引けを取らない」という意味のことを窺っていたのでリアルで会場に入ってみると「なるほど!」と頷けるのだった。会場は大きなスペースが2つとその中間に小さなスペースが1つに分かれているのだが、その贅沢な空間に参加者63名、約120点の作品がいっぱいいっぱいに展示された様子は「壮観」と言っても言い過ぎではなかった。会場を1巡してから入り口近くに戻ると出品者で知り合いのO氏とバッタリ出会った。少し立ち話をしてからO氏が「建石さんには会った?」と聞くので「いえ、来ているんですか?」と答えると「今日はビルの2階の教室でテンペラ画を教えているはず、会っていったら?」と言うので、それじゃあということで階段をいっしょに上がって案内してもらった。ちょうど「テンペラ画教室」の授業中、シ~ンと静まり返った教室で生徒さんたちが集中して筆を走らせていた。その中に建石氏が指導する姿を見つけた。O氏が手を挙げて呼んでくれたので挨拶と立ち話ができたが、指導中なので手短にて失礼した。

もう1度、1階のグループ展会場に戻って1巡する。なんせ作品数が多いので見落としているものも多かった。夕刻になってようやく会場を出ると雨が降って来た。実はこの国立の街は20代、美術学校の学生として4年、学校の副手として2年、合計6年間住んだことがある第二の故郷のような街である。わざわざここまで来て「とんぼ返り」ではもったいない。昔日を思い出しながら少し駅の周辺だけ歩いてみることにした。すると南口は街のようすがほとんど変わっていない。あそこの路地に入ると…あった、あった思いドアのジャズ喫茶、その先は美術学校の帰りに仲間とスケッチブックを持って通った2階建ての老舗の喫茶展、大学通り沿いに少し歩くとアルバイトでお金をためては洋書の高価な画集を買った本屋さん…。ほとんど36年前と変わっていないのが嬉しかった。仕上げは保存されている「旧国立駅舎」。国立駅の改修工事によりJRの駅自体は新しくなってしまったが、この大正時代に建設されたかわいらしい様式の駅舎は少し位置を移動されて残されることになった。

なんだか短い間だったけれど昔日にタイムスリップしたような時間となった。建石さん、鉛筆画グループのみなさん、ギャラリースタッフのみなさん、今回、僕の古巣となる街での展覧会に参加させていただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

※展覧会は明日9/29(火)午後四時まで。 『第19回 鉛筆派展』コートギャラリー国立 東京都国立市中1-8-32 http//www.courtgallery-k.com









最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多くのリアクションをいただきありがとうございます。 (uccello)
2020-10-12 20:29:53
ブロガーのみなさん、いつもマイブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。今回、多くのリアクションをいただき感謝いたします。
返信する

コメントを投稿