数日前、所用で北区淡河町南僧尾へ言ってまいりました。
そこで見つけた観音堂です。
私、仕事柄、建築には非常に興味があります。
特に、日本建築は言うに及ばず、創り手が見るもの
住まうもののことを考えて創ったのもに感心を
覚えます。
で、なぜこの写真か。私、不ぞろいが非常に好きなのです。
でも、美しいでしょ。
形状は不ぞろいだけれども、形式はある規則にのっとって
組まれている為、美しく観えます。
人の世界も同じで、色んな長所、短所を持った人間が
お互いに無いところを補い合いながら社会を形成していく
普通のことですがなかなかうまくいきませんね~。
建築も一部の意匠が自己主張しすぎても、とってつけた
ようになってしまい、美しくみえません。
全てが調和して初めて美しく観えます。
それは、お互いを思う心・気持ちでは~。
(規則正しい建築も好きですよ~。)
そこで見つけた観音堂です。
私、仕事柄、建築には非常に興味があります。
特に、日本建築は言うに及ばず、創り手が見るもの
住まうもののことを考えて創ったのもに感心を
覚えます。
で、なぜこの写真か。私、不ぞろいが非常に好きなのです。
でも、美しいでしょ。
形状は不ぞろいだけれども、形式はある規則にのっとって
組まれている為、美しく観えます。
人の世界も同じで、色んな長所、短所を持った人間が
お互いに無いところを補い合いながら社会を形成していく
普通のことですがなかなかうまくいきませんね~。
建築も一部の意匠が自己主張しすぎても、とってつけた
ようになってしまい、美しくみえません。
全てが調和して初めて美しく観えます。
それは、お互いを思う心・気持ちでは~。
(規則正しい建築も好きですよ~。)