三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

中立な情報提供を

2011年05月18日 | Weblog

図書館の移転について私自身検討する中で、教育委員会事務局関係者(部長他)に図書館活性化構想検討委員会(現在は3回目が終了したところ)の3回分の資料提供を求めましたが、当初は現在は検討段階なので提供は出来ないと返事を頂きました。

本来ならば、これらに類する委員会の資料ならば一般傍聴も認めていることもあり市民から提供を求められれば提供しなければならないと条例により定められています。

しかし、提供いただけなかったので情報公開請求をしたところ、

内部で検討した結果、条例の定めもあり情報公開請求によらなくても公開しますと返事を頂きましたので本日その資料を頂いてきました。

議事録も当然頂き、皆様にもオープンに出来るものと考えていましたが、

第一回目の委員会開催時に各委員に議事録の公開を説明していなかったので、次回第4回目(6月20日)の委員会で説明するのでそれまで待って欲しいと提案がされました。

本来なら、教育委員会の説明不足の為に誰もが見ることが出来る資料を一月も待つことに

なるのは、今回の件を検討するに当たっても非常にこまるので検討委員会の各委員に連絡をして了解をとるように求めました。

本来、これぐらいのことならば、ことがスムーズに運ばなくてはならないものが二転三転とすること自体、行政の詰めの甘さが露呈しているように考えますし、これが市民の方からの相談ならばもっとご迷惑をおかけしているかと思うと非常に歯がゆさを感じずにはいられません。

私も注意をしてしっかりと指導をするように心がけなければと思いますし、

今回の件からしても、市民に対して情報提供の仕方に疑問を感じずにはいられません。


臨時議会 

2011年05月18日 | Weblog

昨日は臨時議会が開催されました。

正副議長選挙、各委員会の正副委員長選挙他が議案として提出されました。

会派構成は三木新党・市民クラブ 7人

公政会 6人

公明党 3人

共産党 2人

 

議長選挙 安居議員(三木新党・市民クラブ)10票   西山議員(公政会)6票

       大眉議員(共産党)2票

 

副議長選挙 立石議員(公明党)10票  穂積議員(公政会)6票  板東議員(共産党)2票

 

各委員会選挙につきましては私の所属する委員会での状況をご報告いたします。

今回の選挙にあたり三木新党・市民クラブから産業環境と建設水道の委員長の打診がありましたが、市民に分かりやすいように密室ではない選挙をと言うことで、三木新党・市民クラブからの提案をお断りしました。

総務文教委員長選挙  内藤議員(公明党)5票  中尾議員(公政会)3票

                大眉議員(共産党)1票

産業環境委員長選挙  穂積議員(公政会)5票  大西(公政会)3票  

                板東議員(共産党)1票

以上の結果になりました。各委員長選挙については、

公政会では総務文教の委員長は中尾議員

民生消防の委員長は武田議員

産業環境の委員長は大西

建設水道の委員長は西山議員

を推薦しようと言うことでまとまっていました。しかし、今回の選挙では票数から推察すると公政会内からの推薦とは別の人を他会派(三木新党・市民クラブ、公明党)が推薦し投票したことになります。

これも、多数派を閉める会派(三木新党・市民クラブ、公明党)の数合わせでしょうか。

各委員会の構成表を掲載していますので、参考にしていただければと思います。

 

これから、議会運営がスムーズに運ばれるように議長、副議長を先頭に各委員共に協力しあって頑張っていきたいと思います。


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768