仙台農業改良普及センターでは、今年度も水稲乾田直播栽培勉強会を開催し、乾田直播栽培技術を導入し水稲の収量向上を目指す生産者を重点的に支援することとしています。4月12日に仙台市若林区において、「適切な播種と雑草防除」をテーマに今年度最初の勉強会を開催しました。
普及センターから雑草防除等について説明をした後、ほ場2か所で現地検討を行いました。今年は播種日以降気温の高い日が続いており、出芽が早くなることが予想されるため、それぞれのほ場をよく確認して除草剤散布のタイミングを見極める必要があることが共有されました。
小雨が降るあいにくの天気でしたが、地元農業者や農協職員など14名が参加し、苗立率を向上させる適切な鎮圧作業や雑草防除の適期について、参加者同士でも熱心に意見交換がされました。
普及センターでは、今後も水稲乾田直播栽培の技術定着を支援してまいります。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp