園芸振興を推進しているJAあさひなでは,6月7日に管内のいちじく栽培に関心の高い約30名の生産者を対象に栽培講習会を開催しました。
はじめにJA会議室で普及センター職員を講師に着果量の算出方法や芽かきの程度,施肥,病害虫防除法について説明しました。次に大和町の生産者ほ場に会場を移し,芽かきの実際や樹形形成のイメージ,カミキリムシ類の防除法等について実習を行いました。
これまでせん定などの基本的な管理作業はするものの,芽かき等の結果調整はしていなかったという農家も多く熱心に受講していただき,この冬にせん定講習会も開催することになりました。
JAあさひなでは農産物の直売が盛んです。果実類は販売単価が高いことから,普及センターではいちじくが直売の目玉品目となるよう今後とも支援していきます。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
はじめにJA会議室で普及センター職員を講師に着果量の算出方法や芽かきの程度,施肥,病害虫防除法について説明しました。次に大和町の生産者ほ場に会場を移し,芽かきの実際や樹形形成のイメージ,カミキリムシ類の防除法等について実習を行いました。
これまでせん定などの基本的な管理作業はするものの,芽かき等の結果調整はしていなかったという農家も多く熱心に受講していただき,この冬にせん定講習会も開催することになりました。
JAあさひなでは農産物の直売が盛んです。果実類は販売単価が高いことから,普及センターではいちじくが直売の目玉品目となるよう今後とも支援していきます。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp