
よくばりツアーって、買い物ツアーなの?
いえ、いえ、そうじゃなくって、これは全てお土産として頂いたもの。
メロン3玉、小玉すいか2玉に、オレンジと手作り梅酒が1個ずつ。
凄いでしょ!!

5キロ以上の重さに、持ち帰るのがもうタイヘンでしたよ~!
行き先はというと、今何かと話題の「紀州」です。

紀州湯浅の街並み散策、紀州東照宮の参拝、梅酒作り体験など
楽しい時間を過ごしてきました。


─ 湯浅の街並み ─
湯浅は醤油醸造発祥の地だそうです。
お土産用にと、濁り醤(にごりびしお)を買い込んで。エヘヘ


昼食は安珍・清姫伝説の残る「道成寺」の近くで、
休憩時間には道成寺を訪ねてみました。

また、「紀州東照宮」へも。
侍坂と呼ばれる108段の急な石段を上がるとご本尊が。


本殿・拝殿の精巧な彫刻や壁画、極彩色の楼門など豪華で、
まさに関西の日光と呼ばれる由縁ですね。

他にも、しらす作りの工場見学や黒潮市場でのお買い物と。
グルメでも観光でも紀州を満喫しました。

ところで、これは私の作った梅酒です。
カラフルな金平糖も入っていて可愛いでしょ!
ホワイトリカー、ブランデー、芋焼酎の中から、主人の好きな
芋焼酎(霧島)を選びました。
飲みごろは1ヶ月後だそうで、楽しみだわぁ~♪

私たちが乗車したバスは47名、同じツアー会社のバスがその日
8台も出ていたそうで、超、超満員でした!!
梅雨に入ったけれど、行く先々で雨に降られることもなく、
過ごしやすい一日となりました。
皆さん重そうに荷物を持って帰られましたが、
まるでお買い物ツアーの様相でしたよ。
お土産をたくさん頂けるのは嬉しいけれど、添乗員さんが
お気の毒でしたね~。
食事も出来ずに、仕分けをしていたんだとか。

デビューしてまだ1ヶ月だという添乗員さん、
緊張感がこちらにも伝わってきましたが、無事にお務めを
果たされたようで、安心いたしました。
どうもお疲れさまでした~
