こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

さくら

2006-04-12 22:47:57 | お出かけ
さて、 “桜めぐりシリーズ” 今回が最後です。
えっ、そんなのあったっけ・・・? /(゜ё゜)\
まあ~とりあえず、今回はご存知!
「大阪・造幣局の通り抜け」 ですsymbol6
造幣局では12日から18日まで、
123品種、363本の桜が見られます。



      今年の桜、 「大手毬」
多数の花が密生して咲き、大きい手毬の状態と
なることから。

 item1
 僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を
 さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ
 どんなに苦しい時も 君は笑っているから
 挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ

 霞みゆく景色の中に あの日の声が聴こえる

 さくら さくら 今、咲き誇る
 刹那に散りゆく運命と知って
 さらば友よ 旅立ちの刻 変わらないその想いを 今

 今なら言えるだろうか 偽りのない言葉
 輝ける君の未来を願う 本当の言葉
  
 移り行く街はまるで 僕らを急かすように

 さくら さくら ただ舞い落ちる
 いつか生まれ変わる瞬間を信じ
 泣くな友よ 今惜別の時 飾らないあの笑顔で さあ

 さくら さくら いざ舞い上がれ
 永遠にさんざめく光を浴びて
 さらば友よ またこの場所で会おう 
 さくら舞い散る道の上で

              symbol7 さくら(独唱)/ 森山 直太朗 

                   

ちょっと、色んな事でへこんでいました。[壁]/_;) シクシク
でも、落ちこんでばかりいられません。
がんばるぞ~、私。♪♪♪ ( --)/~~~~~ \(>_<)/

造幣局の桜を見て英気を養って・・・
一挙掲載ですsymbol5


   
  正面入り口の紅枝垂れ桜


 
  「楊貴妃」何とも妖艶な名前



  京都・市原の虎の尾



  その名も「綾錦」



  白っぽい桜も・・・「白妙」でしょうか



  水辺にさく桜も風情があっていいもの



  「大手毬」があれば、「小手毬」も
  余り違いが分かりませんが・・・yellow7

ということで、また明日も頑張りますか。
どっこらしょっと。yellow11

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする