こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

梅は咲いたけれど・・・

2012-03-25 04:34:00 | 雑感



母校の応援に甲子園へ行ってきました。
といっても、都合で3回の攻防までしか
観戦できなかったのですが。


結果は、職場の休憩中に知りました。
息子と主人から、
「お母さん、残念やったね!」
「いい試合したんやけどな~」
と、電話とメールがありました。


洲本が延長10回の末、鳴門に、1-2の
サヨナラ負けだったのですね。
26年ぶり出場の今回も、勝利の校歌を
歌うことが出来なかった・・・


26年前も、甲子園の応援に参加していました。
雨で順延、翌日の試合は9-0の大敗でした。
その時に比べると、今回の試合は格段の
善戦だったのではないでしょうか!!
だから敗れたと聞いても、いい試合をしたのだからと
嬉しかったですね~。










それに2回表の攻撃の際、応援団と共に、
校歌を斉唱できました symbol7
嬉しくて、思わず涙ぐんでしまった私です。
いつもは外野席での観戦でしたが、
今年は出場校の一塁アルプス応援席に。
ここまで連れてきてもらって、“ ありがとう ”





最近の傾向で、選手たちの野球留学が多い中、
洲高の選手は、全員が淡路島出身。
このユニフォームは、1953年に全国制覇した時の
復刻版だと聞いています。
手前味噌になるけれど、かっこいい~!! (^-^ )















朝早い試合にも拘わらず、多数の応援の人達!!
きっと同級生も来ていたのでしょう。
咲いたばかり淡路の梅は、早々と
散ってしまいました。
でも応援団の中に混じって、若い人たちの息吹を
身近に感じて、ワクワクしました。
いつか笑顔でまた会いましょう!





甲子園近くの桜が漸くと咲き始めました。
長男の母校も、これから出場しますし、
鳴門高校の活躍にも期待したいです。





 ※『追記』
     決勝戦は雨で順延後、大阪代表・大阪桐蔭が
     青森代表・光星学院を破り優勝! baseball
     例年なら、甲子園近辺の桜も満開の頃なのですが、
     今年はまだ咲き始めたばかり。
     来週ぐらいが見頃になるでしょう sakura
     一時期だけど青春時代に戻れた事を嬉しく思います。smile 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする