こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

お墓参りで淡路島へ

2022-09-26 11:36:41 | お出かけ

 

 

--

 

お墓参りに行ってきました。

三宮駅から高速バスに揺られて、およそ1時間半。

終点の洲本バスセンターに到着。

降車した時はちょうど12時前、お腹も空いたし

さあ昼食にしましょうか~。

 

えっ、

お墓に行くのが先じゃないの?

いや、お墓はかなり山手の方にあるので、

先ずは体力をつけないとね。

バス停近くの定食やさんへ直行です。

 

 

これはいわゆる漁師飯ですよね。

以前から食べたかったんです!

タコ定食とさざえのつぼ焼き。

子どものころ、親戚のおじさんがよくふるまって

くれました。 懐かしい味だなぁ~。

完食しました! 

 

続いてレンタサイクルに立ち寄り、

自転車でお墓へ。

いつもは兄に迎えに来てもらい、車で向かうのですが、

今回は自分の足で行くことにしました。

 

 

階段をヨロヨロと上っていると、後ろから

「ひとつ荷物をお持ちしましょう」と、優しい男性の声が。

ありがたいですね~。

お言葉に甘えて、階段を上り終えました。

母は亡くなるまで、ずっとこの階段を上っていたんだ!

それに比べて何と自分の情けないこと。

反省しきり・・・

 

今の季節、サイクリングで周遊するのは、

いい気持ちです。

 

 

お参りも済ませたので、いったん休憩。

カフェで、大阪湾を眺められるテラスに陣取り、

ゆずティーとバームクーヘンで、

ほっこりと。 

あぁ~、癒されます~~!!

このひとときが、はたして

よかったのか、悪かったのか??

帰りの高速で他社のバスが乗用車と追突事故。

そのあおりで私の乗ったバスは、大幅の遅延に。

トホホ 

 

 

洲本を出発したときは

こんなに明るかったのに、、、

 

 

明石海峡を渡るときは、もうどっぷりと

暮れていましたから。

結局1時間半遅れで三宮に到着しました。

やれやれ。

帰宅できた時はホントにほっとしました。

 

最近の淡路島はというと、

パソナの本社機能が一部移転したりだとか、

西海岸が整備され、ずいぶん脚光を浴びていて、

故郷の繁栄は喜ばしいことではあります。

しかし、そんな中で、

私の生まれ育った洲本市だけが、進化から

取り残されているようで、さびしい限りです。

閑散とした商店街を通っていて、切実に感じました。

活気のある故郷であってほしいと

常に願っています。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする