![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/91f14cf779c77c0b1e9908a90a59b88c.jpg)
緊急事態宣言の延長もある中で、またまた故郷の淡路島へと
やって来ました。
![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
母の13回忌法要が行われるので、ぎりぎりまで
迷ったのですが、やはり行くことに決めました!
コロナ禍のご時世なので、出席するのは兄夫婦と
私たち夫婦だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/62368a9cbf1a29796faf4ab301984811.jpg)
もうそんなに年月が経ったのかと思うと感慨深いです。
私の心の中で母は、いつまでも一緒に「生きてる」と
想っているのですが…。
![horori](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/horori.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/8b91c3a9e4ffd3086afcdb9df278e014.jpg)
法事の前日に、洲本市内のホテルで宿泊することに。
故郷の洲本温泉で、今まで入浴したことがないんですよね~
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
宿泊先のホテルも、高校の同窓会のとき利用したことが
あったのですが、泊まるのは今回がはじめて。
そうだわ!
確か同窓生100人くらいで集合写真を撮ったりしたことを
思い出しました。 あのときは楽しかったなァ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/673a61ff50e3140d2f7f86deccdbdbcc.jpg)
ホテル内の部屋に置いてた『俳句で詠む 淡路島百景』の本に、
ページをめくっていて、懐かしさを覚えたのでした。
本の編集者の欄に、母と俳句仲間だった人たちの名が!
母は20年間俳句の会に所属していました。
葬儀のときも参列頂きましたが、法事の日にも偶然
お名前を見つけ、不思議なご縁を感じましたね。
長い間お世話になり、ありがとうございました。
話は変わりますが、
ホテルのお風呂がまぁ、素晴らしかったこと。
![yu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yu.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/92c3cf916e5141c6dc81b125a40e81be.jpg)
「森のスパ」、昨年リニューアルされたばかりですって。
新緑を眺めながら入浴できるのですよ~!
しかも朝5時起きの入浴ですから、この景色を独り占め。
泉質も私の好きなしっとりと体になじむ感覚で、
さすが、 「洲本温泉」やわ~!!
感動しきりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/ee25dc4591dc64283d6afeab2c50483f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/bf44117a4dd190b94188ba768978fae0.jpg)
朝食前に、大浜海岸を散策。
この浜辺には母ともよく来ましたし、よく泳いだものでした。
花火大会にも来たっけなぁ~。
子どものころからずっと目に焼きついている美しい風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f8/e0201ce623383837de657bcd722dbde9.jpg)
続いてホテルの裏に聳える三熊山と洲本城の天守閣や、
お登勢の像なども見て回りました。
時間があればお城にも登ってみたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/13b7bc7e7705202994821cf1adff5188.jpg)
さあ、朝食の時間。
地元の食材を使った彩り豊かなお食事、やっぱり淡路の
玉ねぎは格別やわ~‼
ごちそうさまでした。
![item4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item4.png)
無事に法事も済ませ、家に帰るには少し早いので、三熊山へ
登ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/42d3c16c701cd806415ddde61509b4ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/2153ab5c72d5dd59d26d22cbb88d9f98.jpg)
三熊山(洲本城)へは子どもの頃、お弁当持参で家族と来ました。
先日、洲本高校の先輩で、笹野高史さんが出演するTV番組で、
この天守閣と市街地の風景が紹介されました。
やはり子ども時分によく来ていて、美しくて懐かしい場所だと
おっしゃっていました。
今ある天守は、鉄筋コンクリートの模擬天守となっていますが、
日本最古のものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/6dbfbec344e23d54569ea3487ae9dc0e.jpg)
私も昔からここの眺めが大好きでした!
私の母校も、主人の母校も見渡すことが出来ます。
童心に返って、二人ともしばらくぼ~っと景色を
眺めていましたね。
天守閣まで登って来るのはもう何十年ぶりでしょうか。
ずっと来たい、来たいと思っていたのに・・・
こういう機会を与えてくれた母に感謝しかないですね。
本当に来られて嬉しかったです。
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
洲本の町も淡路島も、残念なことにコロナの感染拡大で
今はタイヘンな状況だとか。
余り長居してもよくないので、また西宮へ戻ることに。
いつになったら、堂々と旅行に行けるのでしょうかね。
今日は「母の日」
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
亡き母を偲びながら過ごしています。
私はいつでも、あなたの子どもですから。
![clap](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clap.png)
お疲れさまでした・
人の世の習わしとはいえ寂しい感じです・
以前、読んだブログの中でお母さんが自転車に乗って
颯爽と走っていた画像を思い出しました・
亡くなられても「いつも一緒に生きている」は同感です。
親と子は良し悪しは別にして七色の糸で結ばれていますね・
無事に法事が終わられたので一安心です・
しばらくは、心を休め休みましょう・
元気になったら「タイガースを応援しましょう」( ^ω^)・・
酔っぱらいの「hno12」より。
母のことを覚えていてくださって、ありがたいです。
そうなんですよ!
80才超えても自転車に乗り、颯爽と駆けていましたね。
未だにひょっこりと姿を表しそうな気がしてなりません。
その母の13回忌、早いなと思うと同時に、私も年を
取ったな~と。(^^;)
コロナの感染拡大を心配して、兄は法事をためらって
いたのですが、一区切りをつけられてよかったです!
おかげで子どもの頃遊んだ海辺や山に登り、思い出を
辿ることが出来ました。
ずっと見たいと願っていた場所へも行けましたし、
今はすっきりと心穏やかな気分でいられます。
あとどのくらい故郷を訪ねることが出来るでしょうか。
阪神タイガースの活躍はコロナ禍の中で、ずいぶんと
励みになりますよね~。
勝利した日は実に気分のいいこと‼
今はなかなか甲子園で観戦出来ないのが残念ですが。
もう優勝を信じてもいいですかぁ~(^^)