大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

エンドウマメ、ソラマメの防寒対策を強化

2024年01月24日 | ソラマメ・エンドウマメ

2024/01/23

明日は冬型の気圧配置で、強い寒気が流れ込み大雪になりそう…

ということなので、

エンドウマメ、ソラマメの防寒対策を強化しておきました。

 

これまでは不織布ベタ掛けでした。

 

スナックエンドウ「スナック753」

 

ソラマメ「仁徳一寸」

 

なんとまあ不揃いな…

しかも鹿にマルチを踏み抜かれてる!!

 

黒のガムテープでマルチを補修して

 

 

株元に切り藁を寄せて防寒しました。

 

 

不織布もベタ掛けからトンネルにチェンジしました。

 

 

これでいいかな。

 

あ!!

九条ネギに折れ防止の支柱をするの忘れた…

寒さに当たってますます美味しくなると思うけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウマメの発芽・タマネギがピン!

2023年11月26日 | ソラマメ・エンドウマメ

2023/11/25

エンドウマメ「スナック753」が発芽しました。

 

タネまき11/14

 

 

ソラマメはまだ…

ちょっと心配。

 

タマネギがピン!!としてきました。

 

植え付け11/11

 

ケルタマ

 

アトン

 

ソニック

 

ソニックのみ自家苗です。

セルトレーでタネまき・育苗しました。

 

良いですよ。

植え傷みしないので、

植え付けたときには一番小さかったのですが、

すっかり追い越しちゃいました。

 

今年は失敗したと思われる…ニンニク。

 

 

発芽率75%

これから発芽してきそうなものも。

 

深く植えすぎたかな…(泣

 

植え付け9/30

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ「仁徳一寸」・エンドウマメ「スナック753」のタネまき

2023年11月15日 | ソラマメ・エンドウマメ

2023/11/14

ちょっと遅くなりましたが、

ソラマメ「仁徳一寸」・エンドウマメ「スナック753」のタネまきをしました。

 

タネまきの目安

ソラマメ 10月下旬から11 月中旬

エンドウマメ 10月下旬~11月

 

*ソラマメ「仁徳一寸」

まずは黒マルチに播き穴をあけます。

カセットバーナーと底を抜いた空き缶使用です。

株間60cm 6穴

 

 

自家採種しておいたタネを使います。

莢ごと保管していたので、タネを取り出します。

 

 

ふっくら形の良いものを選びます。

 

 

1穴に2粒播きました。

種の黒い筋がある方(お歯黒)を斜め下になるように、

土に差し込んでいきます。

 

 

種の上部が見えるくらい浅く植えるのがポイントです。

 

1週間ほどで発芽が始まります。

本葉が3~4枚になったら、

生育状態の良いものだけを残して間引きします。

 

次にエンドウマメ「スナック753」です。

 

 

株間30cm 7穴

 

 

深さ3cmの播き穴をへこませ、1穴に5粒播きました。

 

 

芝の目土で覆土しました。

 

6~10日で発芽します。

本葉が3枚ほどの時に間引いて2本立ちにします。

 

マメ類のタネまきは鳥害にあいやすいので、

たっぷり水やりした後、不織布ベタ掛けでガードしました。

 

 

上手く発芽しますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のインゲンマメの収穫

2023年10月21日 | ソラマメ・エンドウマメ

2023/10/19

秋のインゲンの収穫が始まっています。

 

タネを播いたのは8/22、キュウリの栽培跡地です。

支柱・マルチはそのまま、

くり抜いた植え穴の土に肥料・石灰を混ぜて戻して播きました。

 

 

毎年、

インゲンマメ→キュウリ

キュウリ→インゲンマメ

それぞれの支柱を再利用してスイッチ栽培してます。

 

 

11月いっぱい収穫できます。

うれしいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ「仁徳一寸」 収穫

2023年05月18日 | ソラマメ・エンドウマメ

2023/05/16

ソラマメが充実してきました。

 

 

サヤがよくふくらんで重みで下向きになり、

サヤ全体の色が濃くなり、うぶ毛がなくなり光沢があります。

ヤサの背筋は黒くなり出しています。

 

収穫タイミングです。

 

 

今年も立派な実がたくさん収穫できそうです。

 

今年もデカイ!

 

 

塩茹でで頂きました。

包丁で黒い部分に切り込みを入れ、

水1リットルに大さじ2の塩加減です。

 

↑ 写真撮り忘れたので、過去写真です。

 

ビールのおつまみにぴったり。

あっという間になくなりました。

 

今日もイチゴ!!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする