2015/01/30
昨年、うちの果樹園は苗を植え付けて3年目を迎えました。
「モモ・クリ3年、カキ8年…」は本当でした。
**モモ
武井白鳳


紅清水


さらに、
**ブドウ
安芸クイーン

**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)

昨年の収穫です。
今年も期待したいです。
ぼちぼち剪定の時期、
剪定の良し悪しは実付きに影響してくるとか。
今年も剪定・整枝をするにあたって
苗を購入した山陽農園さんにメール添付で写真を送り、いろいろとアドバイスをして頂きました。
ありがとうございました。
雨が多くてなかなか剪定できないので、
アドバイスして頂いたことを忘れないように覚書しておきます。
**モモ
武井白鳳

紅清水

上向きや下向きに伸びる枝を切ります。
交差する枝や込みそうな枝ももとから切ります。
枝先はまだ切り詰めなくてもよい。
**ブドウ
安芸クイーン

前年出た枝は1芽を残してすべて切ります。
今年は新芽を8枝伸ばして
各枝に2房、全部で16房収穫が目標です。
**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)

昨年伸びた枝を基から2芽残して切り詰めます。
込み合った部分や上向きや下向きに伸びる枝は切ります。
1株で16枝くらい残す。
**カキ
太秋

**ミカン
盛田温州

モモ、ブドウ、イチジクに比べて成長不良。
今年の剪定はしない。
カキ、ミカンは酸性土壌が苦手なので、苦土石灰を撒いて様子をみる。
2月末までに剪定、整枝予定です。
その様子もまたアップしたいと思います。
「モモ・クリ3年、カキ8年…」は本当でした。
**モモ
武井白鳳


紅清水


さらに、
**ブドウ
安芸クイーン

**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)

昨年の収穫です。
今年も期待したいです。
ぼちぼち剪定の時期、
剪定の良し悪しは実付きに影響してくるとか。
今年も剪定・整枝をするにあたって
苗を購入した山陽農園さんにメール添付で写真を送り、いろいろとアドバイスをして頂きました。
ありがとうございました。
雨が多くてなかなか剪定できないので、
アドバイスして頂いたことを忘れないように覚書しておきます。
**モモ
武井白鳳

紅清水

上向きや下向きに伸びる枝を切ります。
交差する枝や込みそうな枝ももとから切ります。
枝先はまだ切り詰めなくてもよい。
**ブドウ
安芸クイーン

前年出た枝は1芽を残してすべて切ります。
今年は新芽を8枝伸ばして
各枝に2房、全部で16房収穫が目標です。
**イチジク
早生日本種(蓬莱柿)

昨年伸びた枝を基から2芽残して切り詰めます。
込み合った部分や上向きや下向きに伸びる枝は切ります。
1株で16枝くらい残す。
**カキ
太秋

**ミカン
盛田温州

モモ、ブドウ、イチジクに比べて成長不良。
今年の剪定はしない。
カキ、ミカンは酸性土壌が苦手なので、苦土石灰を撒いて様子をみる。
2月末までに剪定、整枝予定です。
その様子もまたアップしたいと思います。