大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンニク・ワケギの植え付け

2023年10月01日 | ニンニク

2023/09/30

ニンニクの植え付けをしました。

ニンニクの植え付け適期 9月中旬~下旬

 

タネ球の準備

今年収穫したニンニクをタネ球用に残したものです。

 

 

表皮を剥がして、タネ球を1片ずつに分けます。

ばらした分球を包んでいる薄皮は、むかずにそのままにしました。

 

 

大きなタネ球ほど大球になりやすいので、

傷や歪みのあるものを避け、大きくて形が整ったものを選びました。

 

マルチを張っておいた準備済みの畝に

バーナーと空き缶を使って穴をあけます。

 

 

今年も植え付けに使ったのは「球根植え付け器」です。

マルチの穴にグサッとさして植え穴をあけます。

 

 

尖がったほうを上にしてタネ球を入れます。

 

 

これで深さ10㎝に植え付けです。

抜き取った土をやわらかいまま盛る感じで戻します。

 

 

マルチの上に土はかぶせないようにします。

土が温まりやすいです。

 

56球植えつけました。

 

 

土が乾いたままだと発芽が遅れるので、

植え付け後、たっぷり水をあげました。

ニンニクは植え付け後30日ほどで発芽します。

 

昨年の収穫

 

 

ワケギのタネ球も植え付けました。

ワケギは野菜作りの難易度が最も低いグループ、

誰でも作れて、身近にあると便利なお薦め野菜です。

 

タネ球の準備

今春掘り上げておいたタネ球です。

 

 

2〜3球ずつにバラしておきます。

 

 

バーナーと空き缶を使って穴をあけ、

 

 

1カ所2〜3球ずつまとめて植え付けます。

植え付けは少し伸び始めている芽先が、地面にのぞく程度の深さになるようにします。

 

 

32球植えつけました。

 

 

収穫は草丈が20cmくらいに伸びたころからです。

株元を地上3〜4cmほど残して刈り取ります。

 

ネギ類は全てそうですが、

切り口からはすぐに新葉が伸び出し、

やがて元のようなワケギの形に育ってきます。

 

昨年の収穫

 

刈り取ったら肥料を株の周りに施し、土に軽く混ぜ込んでおきます。

収穫は4月中旬ごろまで続けることができます。

 

ニンニク、ワケギの植え付け完了です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク・タマネギの収穫

2023年05月29日 | ニンニク

2023/05/27

例年よりも1週間ほど早く近畿に梅雨入りが発表されました。

先週末にニンニク、タマネギを収穫しておいてよかった。

 

*ホワイトニンニク

ニンニクの収穫時期の見分け方は葉の色が3割ほど黄色くなったころ。

 

 

試し掘りをして、ニンニクの状態を確認します。

 

 

球の肥りが十分で、根の付け根の部分が平らになっていたら、

ニンニク収穫のタイミングです。 

ニンニクの球のおしりがまだ丸く、

平らになっていない時は、少しタイミングが早く、

反対におしりがへこんでいる時は、少々収穫が遅いそうです。

 

ニンニクの株元をしっかりと持ち、引き抜きます。

全部収穫しました。

 

 

やったね!

今年も大きなものはにぎりこぶし大になっていました。

 

畝で天日干し。

夕方、根と茎を切り落としました。

 

 

家に持って帰って軒下にカゴに入れてつるします。

 

栽培のまとめ

植え付け9/22 発芽10/18 間引き・追肥3/14

 

 

*タマネギ

今年もベト病です。

地域全域に広がっているので防ぎようがありません。

 

 

*O.P.黄(中生)

 

*ネオアース(晩生)

 

例年の半量以下です。

トホホ…

 

来年はベト病の影響のない早生のみにしようかな…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクに追肥をしました

2023年03月16日 | ニンニク

2023/03/14

ニンニクが元気になってきました。

この時期、追肥を行うと一気に大きくなってくれます。

 

ニンニクは、その小ささに対してかなり多くの肥料を必要とします。

玉の肥大が悪いのは単純に肥料が足りていないという場合が非常に多いそうです。

追肥のタイミングは12月と3月ですが、

元肥に「野菜百撰」(50~100日タイプの野菜に元肥一発!!)を使ったので、

12月の追肥は省略しました。

 

 

いつもならマルチの上からばらまいておくだけですが、

今年はより確実にマルチの中に入るように、

肥料を一つまみ分すくってマルチの穴に差し込み、

株間にまきました。

 

なかには芽が2本伸びた株もありました。

 



2本のまま育てると地中の球が大きくならないので、

芽かきをして1本立てにします。

 
片手で残したいほうをしっかり押さえて、
 
もう片手で抜くほうをつかんで横に引っ張ると上手く抜けます。
 
 
 
 
 
2本立ちしていたのは2株でした。
 
 
 
 
どんどん成長して今年も大きなニンニクが収穫できますように。
 
 
だんだん小さくなってますが、まだまだ収穫できています。
 
 
ブロッコリー
 
 
 
ハナナ
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク 発芽

2022年10月19日 | ニンニク

2022/10/18

9/22に植え付けたニンニクが発芽してきました。

植え付けの様子 → こちら

 

 

現在、発芽しているのは38/60でまだ63%ちょっと。

頑張れー。

 

 

今日のお持ち帰り。

 

キュウリ

 

オクラ「ダビデの星」

 

インゲンマメ

 

まだまだ収穫できそうですが、

イチゴ、タマネギ、エンドウ、ソラマメなどの準備があるので、

ぼちぼち撤収かな。

 

ありがとう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!ニンニクの植え付け

2022年09月23日 | ニンニク

2022/09/22

ニンニクの植え付けをしました。

ニンニクの植え付け適期 9月中旬~下旬

 

タネ球の準備

今年収穫したニンニクをタネ球用に残したものです。

 

 

昨年の収穫の様子5/29 → こちら

 

 

表皮を剥がして、タネ球を1片ずつに分けます。

ばらした分球を包んでいる薄皮は、むかずにそのままにしました。

 

 

大きなタネ球ほど大球になりやすいので、

傷や歪みのあるものを避け、大きくて形が整ったものを選びました。

 

準備済みの畝に穴あきマルチを張って植え付けます。

 

 

今年も植え付けに使ったのはこの「球根植え付け器」です。↓

 

 

マルチの穴にグサッとさして植え穴をあけます。

 

 

尖がったほうを上にしてタネ球を入れます。

 

 

これで深さ10㎝に植え付けです。

 

抜き取った土をやわらかいまま盛る感じで戻します。

 

 

マルチの上に土はかぶせないようにします。

土が温まりやすいです。

 

60球植えつけました。

 

 

土が乾いたままだと発芽が遅れるので、

植え付け後、たっぷり水をあげました。

 

ニンニクは植え付け後30日ほどで発芽します。

 

冬までの目標は葉っぱ2~3枚!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする