大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマト「桃太郎8」 芽かき

2024年05月30日 | トマト

2024/05/23

実際の作業日です。⇧

遅れてます。ヾ(_ _。)ハンセイ…

今年のトマト「桃太郎8」は暴れることなく成長しています。

(畝作りのとき肥料を入れていません)

 

植え付け5/5

 

 

 

芽かきをしました。

出てくるわき芽はすべて5cmくらいになるまでにかき取って、

主枝を1本だけ育てます。

特に、花房がついた下のわき芽は強く伸びる性質があるので、

遅れないようにかきとります。

 

 

植え付けのとき、花芽が確認できなかったので、

花芽が通路側に向くように調整しました。

 

 

 

トマトの花は同じ方向に向く性質があるので、

花を通路側に向けると収穫がしやすくなります。

 

 

今年は雨除け屋根を設置しないつもりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト「桃太郎8」の植え付け

2024年05月06日 | トマト

2024/05/05

本日2本目の記事です。

 

*トマト「桃太郎8」の植え付け*

 

畝の準備

 

先に支柱を設置してから植え付けます。

1株に1本の支柱(180cm)を合掌にします。

 

 

支柱の足元に植え穴をあけます。

14株

 

 

自家苗です。

苗はドボンと水に沈めてしっかり吸水させておきます。

 

 

トマトの花は同じ方向に向く性質があるので、

植えつける時に花を通路側に向けると収穫がしやすくなります。

 

が…

まだ花芽が確認できません ට ̫ ට;

 

とりあえず植え付けて、

花芽が確認できてから向きを調節したいと思います。

 

 

今年は雨除けのビニール屋根はなしです。

 

真っ赤なトマト、楽しみ!!

 

昨年の収穫 ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト「桃太郎8」の鉢上げ

2024年03月24日 | トマト

2024/03/22

トマト「桃太郎8」の苗が大きくなってきました。

 

 

タネまき2/25の様子 → こちら

 

鉢上げします。

鉢上げのタイミングは本葉2〜3枚。

9㎝ポットに育苗用の土を入れ、

ビチョビチョになるまで水をまきます。

 

 

鉢上げ後、毎日水やりをすると根傷めする場合があるので、

鉢上げの最初にたっぷりと水をあげておきます。

鉢上げ後は、ある程度土が乾いてから水をやります。

苗も、ドボンと水につけてしっかり吸水させておきます。

 

土に穴をあけます。

 

 

穴を開けたら、

その穴にセルトレーから出した苗をいれます。

 

 

ポイント! 根幹を横にして土に押し込みます。

 

 

双葉の下1cmまで土を入れます。

 

 

鉢上げのイメージです。(他ブログより拝借)↓

18株 鉢上げ完了。

 

 

フタつきの透明衣装ケースに入れます。

 

 

水はけをよくするように、

また根がポットの穴から出ないように、

透明な衣装ケースの底に「ねこ除けマット」を逆さに敷いています。

 

陽当たりの良い窓際に置きます。

 

 

このまま徒長させずにがっちり苗に仕上げたいと思います。

 

日中23度 夜間15度

昼と夜の温度差が8℃くらいがベスト

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト「桃太郎8」 発芽

2024年03月02日 | トマト

2024/02/29

ナスに続き、トマトも無事発芽しています。

早いね。

タネまき2/25の様子 → こちら

 

桃太郎8

 

発芽後の管理はナスと同じです。

こちら

 

 

がっちり苗にしたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト「桃太郎8」のタネまき

2024年02月25日 | トマト

2024/02/22

実際の作業日⇧

トマト「桃太郎8」のタネまきをしました

育苗期間はおよそ60日です。

 

 

セルトレーにあらかじめ水を含ませたタネまき培養土をつめ、

ペンのお尻で播き穴をへこませ、

3×6=18粒

カリカリくんで1粒ずつ播きました。

 

いろいろと写真撮り忘れました。

ナスのタネまきの写真を参考にしてください。→ こちら

「カリカリくん」について→こちら

 

覆土にはバーミキュライトを使いました。

 

 

バーミキュライトは保水性がよく、

光が反射するので熱を遮断でき乾燥を防ぐことができます。

 

たっぷりと水やりして

 

 

透明な容器(フタあり)に入れます。

育苗場所はリビングの一番日当たりの良い窓際。

 

 

発芽適温:20度~30度(適温範囲:10度~35度)

やや高温を好むものの、適温範囲は広め。

ですが、

育苗を開始するのが3月上旬と早いので、

保温が必要です。

ピタリ適温プラスを下に敷いておきました。

 

 

発芽するまでは土が乾かないように、フタは閉めたままにしておきます。

発芽するまでは、水やり不要です。

 

上手く発芽してくれるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする