大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴーヤのタネまき準備 ニンニクと九条ネギとワケギ

2018年04月29日 | ニンニク
2018/04/15・19


ゴールデンウィーク初日だというのに…
すごく良い天気だというのに…
風邪でダウンです。

なので、作業したのはゴーヤのタネまきの準備だけ。

*ゴーヤ 発芽のコツ

1.種に傷をつける



とがっている部分を少し爪切りなどで切り取ると、発芽しやすくなります。

2.水につける



3.暗いところに置く

4.温度を保つ(発芽に適した温度は25度~30度)

2年前のタネですが、大丈夫かな?




おまけ
ちょっと前に写真だけとって記事にしなかったニンニクと九条ネギとワケギの様子です。


*ニンニク



順調にいっています。



衝動買いして栽培しているジャンボニンニク(手前3株)よりも立派な感じです。



期待できるかも。


*九条ネギ



いよいよネギ坊主が出てきました。

株を疲れさせないためにいつも切り取っています。



もうしばらくしたら、掘りあげて別の場所に仮植えしておき、
7月頃に干し苗を作ります。



栽培を始めてから9年、
エンドレスで栽培を続けています。


*ワケギ



株が倒れました。
梅雨前に堀上げて、植え付けまで風乾させておけば
こちらもエンドレスで栽培できます。

なんてお得な野菜なんでしょうね。


三角畑、写真では草がぼうぼうですが、
この後除草しておいたので、今はすっきりきれいになっています。
写真撮っておけばよかった。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW直前 植え付けを待つ苗たち

2018年04月28日 | 菜園全般
2018/04/27


いよいよゴールデンウィーク、
植え付けを待つ苗たちの紹介です。

自宅でタネまき、育苗してきました。



1.トマト「桃太郎ヨーク」「桃太郎ファイト」(タネまき2/21・28)


2.長ナス「筑陽」(タネまき3/1)


3.カボチャ「夢味」「ほっこり姫」「バターナッツ」(タネまき4/1)


4.徒長したズッキーニ「ダイナー」「オーラム」(タネまき4/1)


5・キュウリ「夏すずみ」「シャキット」(タネまき4/5)


6.バナナまくわうり(タネまき4/5)


7.播き直したズッキーニ「ダイナー」「オーラム」


8・トウモロコシ「おおもの」(タネまき4/6)


9.マリーゴールド(タネまき4/6)


10.バジル(タネまき4/6)


11.赤しそ(タネまき15)


12.インゲン「モロッコ」「ケンタッキー」(タネまき4/18)

発芽不良で播きき直し中


これからタネまきする予定
*ゴーヤ、落花生、ミニゴボウ、エダマメ、オクラ、ゴマ、モロヘイヤ…など

忙しくなりそうです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのカラス対策

2018年04月27日 | イチゴ
2018/04/26



イチゴ「宝交早生」「章姫」の摘果・摘葉・ランナー取りをしました。



形のいびつな物や黒ずんでいるもの、小さなものを摘果しました。

摘果せずにそのままにしておくと、
イチゴは沢山なりますが、全体的に小玉傾向になります。
また、株に負担がかかるので、株が弱くなったりします。

その後、敷き藁をしました。



敷き藁をすることで、「灰色かび病」や「うどんこ病」を予防し、
害虫(ナメクジ)などの被害も軽減します。

実も赤くなりだしています。





防鳥ネットをトンネルにして、カラスから守ります。





楽しみ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ、バナナまくわうりの鉢上げ

2018年04月26日 | キュウリ
2018/04/24


4/5にタネまきをしたキュウリ、バナナまくわうりの鉢上げをしました。

鉢上げのタイミングは双葉がでた後、本葉が1〜2枚がでたときです。

キュウリ「夏すずみ」「シャキット」


バナナまくわうり


茎がちょっと長すぎ? 



根鉢を横にして
双葉の下1cmくらいまで土をいれます。





はい、これでOK。

キュウリ「夏すずみ」「シャキット」、バナナまくわうり 各8株鉢上げ完了です。





もうしばらく育苗して、
本葉が3~4枚になったら定植です。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽かき

2018年04月25日 | ジャガイモ
2018/04/22


3/18に植え付けたジャガイモ「とうや」「はるか」「アンデスレッド」「シンシア」、
もう遅霜の心配はなさそうなので、不織布のトンネルをオープンしてみました。
植え付けの様子→こちら





草丈8~10cmで芽かきのはずなんですが、
大きくなりすぎてる? ま、いいか。

一つの種イモから数本の芽が出ているので、
そのうち生育良好な芽を2本残して抜き取りました。
芽が多いとイモが小さくなってしまいます。



芽かきのコツは折るのではなく抜き取る感じです。
種イモが出てきてしまわないように片手で株元を押さえながら
もう片一方の手で、1本1本引っ張って抜きます。



案外簡単にスポッと抜けます。
地中の白い部分の長さから種イモはちゃんと10cm以上の深さにあるようです。
これなら土寄せなしでOKでしょう。

写真一番手前の「アンデスレッド」は結構な本数抜きましたが、



「とうや」「はるか」「シンシア」はもともと芽の数が少ない品種なので、
芽かきも超簡単でした。



今年も「三角畝(1条植え)」「黒マルチ(追肥・土寄せなし)」「普通植え」です。
なので、あとは収穫まで手間なし。





今年はどれくらい収穫できるかな。楽しみ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする