2021/03/23・30
桜が満開です。
我が家の愛犬「リク」にモデルさんをお願いしました。
今日は黄砂がひどく霞んでいます。
桜の咲く頃にジャガイモの萌芽というタイミングが
日照・気温・降水量などちょうど良いのだそうです。
3/11に植え付けたジャガイモが
ちょうど発芽してきました。
植え付けの様子 → こちら
*アンデスレッド
*シンシア
地割れしているのでもうすぐ発芽です。
写真↑は3/23のものです。
タイミング、ばっちりですね。
遅霜の被害にあわないように不織布をベタ掛けしておきました。
後日トンネルにします。
4月中はトンネルにしておくつもりです。
新芽の大敵「遅霜」はどんなときに降りる?
目安は、翌朝の最低気温が3℃以下になると予想されるときです。
気温の観測は地面から1.5mの高さで行われていて、
地上1.5mの高さではプラスの気温でも、地面付近では氷点下となる場合が多いのです。
また、風が弱く、星空がきれいな夜です。
「放射冷却」といって、雲のない夜間は地面から熱が奪われやすく、
さらに風が弱いと、空気の循環が起こりにくいため、
重たい冷気が地面付近に蓄積されやすくなり、
しんしんと冷え込むそうです。
急な寒さ「花冷え」や晩霜害は4月から5月の初めにかけて多く起こります。
大気中の水蒸気が直接、氷の結晶となって、地面または地物に付着したものを霜といい、
氷点下の低温にさらされた葉や茎は、黒変して枯死します。
(NHKテキスト参照)
注意が必要ですね。