大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「丹波黒枝豆(黒豆枝豆)」と「らい麦+ヘアリーベッチ(2種混合種子)」のタネまき

2019年06月30日 | 枝豆
2019/06/29


先日、落花生を植え付けたここ↓は新しい畑の隣の果樹園予定地。



果樹苗の植え付けは秋なので、それまでの間、
「らい麦+ヘアリーベッチ(2種混合種子)」を土壌改良のために全面に播きました。



・適期播種では草丈30~50cm程度になる。
・初期は生育の早いらい麦で土壌流出を防止して、
後半はヘアリーベッチが隙間を覆い雑草を抑制する。
・雑草を防ぐので除草などの作業手間が最小限で済む。
・休耕地で使用すると畑に戻す際、
ヘアリーベッチの窒素固定効果などで土壌が改良され、
雑草畑よりも容易に畑作りができる。
(タキイより)

落花生の続きに「丹波黒枝豆(黒豆枝豆)」のタネもまきました。



丹波篠山の黒枝豆(黒豆枝豆)です。
黒枝豆とは、おせち料理でいただく「黒豆」を完熟前で収穫したもので、
その大きさ、独特のこく、甘み、ほっくりとした食感、
どれをとっても枝豆の中でも最高級の美味しさです。

植え溝を掘り、



15㎝間隔でタネを落とし、
(最終的には株間45㎝に間引く予定です。)



覆土して



カラスにつつかれないように不織布をベタ掛けしておきました。



今日は雨ではなく、曇りですが、
今後1週間はずっと雨模様です。

過湿を嫌う作物なので、
発芽する前に腐ってしまわないか、ちょっと不安です。
水はけ、悪いからな…。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの蔓おろし

2019年06月29日 | キュウリ
2019/06/28


キュウリの収穫が絶好調になってきました。





左:シャキット 右:夏すずみ

下葉を整理しながら収穫をします。



草丈が支柱の高さ(210cm)を超えました。



長く収穫を続けるために蔓下ろしをします。
常に成長点を勢いよく伸ばしたいので、最後まで芯止めピンチはしません。

さらに下葉を整理します。



条間に追肥をし、100均のすだれを敷きました。
今年は敷きわらの確保が十分ではなく、代用です。



ネットを張らない1本仕立てなので、
止めヒモを切り、下で蔓を折らないように丸めれば、
簡単に蔓下ろしができます。



半分くらいの草丈になりました。



おろした蔓は条間です。
無理に丸めたりせずに自然におろしています。



再度、以前と同じ様に伸ばしてゆき、
支柱のてっぺんまで届けば2回目の蔓下ろしをします。

ちょっと手間はかかりますが、
これでお盆まで良いものが収穫出来ます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギ、ワケギの掘り上げ

2019年06月28日 | ネギ
2019/06/20


1週間前の作業です。
アップするのを忘れていました。

エンドレス栽培している九条ネギとワケギを掘り上げました。
九条ネギのエンドレス栽培について→こちら

*九条ネギ



しばらく干してから仮植えします。
8月上旬に掘り上げて干し苗にし、9月に栽培をリスタートします。

*ワケギ





風通しの良い軒下につるして保管しておきます。
9月に植え付けます。

こちらもアップするのを忘れていた作業です。
賞味期限切れですが…
記録を残しておくためアップしておきます。

タマネギ「ケルタマ」(晩生)の収穫です。
6/11の作業です。







植え付け11/10の様子→こちら

とても良い出来でした。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトに雨除け屋根を設置

2019年06月27日 | トマト
2019/06/24


統計史上最も遅い梅雨入り!

6/26に、九州北部、中国、四国、近畿地方が梅雨入りしました。
統計開始以来、最も遅い梅雨入りとなりました。

(梅雨なのに雨が降りません…
なんて言ってたのに、まだ梅雨入りしてなかったんですね。)

ということで、いよいよ梅雨入りらしいので
トマトに雨除け屋根を設置しました。

骨組みは植え付けの時に準備してあったので
今日はビニールの屋根を張っただけ。

植え付け5/12の様子→こちら



トマトの雨除け屋根セットを2セット連結して使っています。
屋根のビニールは1セット分で足ります。

株間45㎝・2列植で14株がぴったり収まります。



雨除け屋根を設置すると
実割れや疫病を防ぐことができ、綺麗なトマトが収穫で来ます。



1段目


2段目


3段目


4段目


5段目


新しい畑は肥料不足のようです。
幹が小指のようにか細く、4,5段目は着果せずに花が落ちます。
もう少し早くに追肥しておけばよかった。
3段目以降は吸肥力が落ちるので、後からでは効かしにくいそうです。
トホホ…
今後の追肥予定は、
3段目開花で始めたので5,7,9と奇数のとび段開花で追肥をします。

早く回復してください。

さらに防鳥ネットで囲う予定でしたが、
時間切れ。
また後日です。

え!! 台風発生ですか…
いきなりビニール屋根外さないとダメかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉スイカ「羅王(らおう)」の摘果・防獣防鳥ネットの設置

2019年06月26日 | スイカ
2019/06/25


大玉スイカ「羅王(らおう)」が大きくなってきました。
雨が降らないので、受粉は順調です。



敷きマットを敷きながら1株2個、4株で8個に摘果します。



↑透明マットです。
写真撮り忘れたので以前撮った写真の再掲です。

この敷きマット、すぐれもので、
果実の下に敷いておけば
透明度が高く、果実の底面まで光が届くので面倒な玉直しの作業が不要になります。



8個のつもりが…
大きくなりすぎていて、
順調に育っているものを9個残すことになりました。



目標の1株2玉×4株で合計8玉を達成したので、
あとは放任することにし、
防獣・防鳥ネットでぐるっと囲っておきました。

周りを防獣ネットで囲い



天井は防鳥ネットで覆いました。



蔓先に追肥もしておきました。



甘くて大きな大玉スイカ、期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする