大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

マルチをきれいに張るための畝の整備・初物「タケノコ」

2019年04月30日 | 畑化計画
2019/04/29


先日、主人に大型トラクターで畝立てしてもらった畝です。


(再掲)

整って見えますが…

大型トラクターは小回りが利かないので、
どうしても端っこが整地できずに残ってしまいます。



で、ここからはスコップとレーキをもって手作業で整えました。



完成?

いえいえ、マルチを張る前にもうひと手間。
ベニヤ板にのって畝を平らにします。



ちょっと畝幅が広すぎ…
1.3mはありそう。

主人とのコミュニケーション不足で、
1mの畝3本と2mの畝1本の予定だったのですが、
同じ1.3m幅の4本の畝になってしまいました。

ま、何とかなるさ。



これで完成。
マルチがデコボコせずにきれいに張れます。



あとはマルチを張って畝の準備は完了です。

でも、雨が降ってきました。
今日はこれで終了。

*おまけ
ことしの初物です。



タケノコ

カメラを持って行くのを忘れたので
山での収穫の様子はなしです。



今年はイノシシの被害がすでにあり、収穫は少なめ。
まだまだ出始めなので、
イノシシに負けないように収穫したいと思います。


お知らせです。
「やさい畑」初夏号にまた紹介して頂きました。




◎特別企画◎
実つきがどんどんよくなる
夏果菜の成功仕立て
・夏果菜の仕立ての重点作業を徹底解説!
・トマト、キュウリ、ナス、スイカ、ズッキーニ、トウモロコシ
・もっと実つきをよくする 長くとれる仕立てワザ←これが私の記事です。

5月2日(木)全国書店一斉発売です。
アマゾンで先行予約がはじまっています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ「やさい畑」初夏号(5/2発売)にまた紹介して頂きました。

2019年04月29日 | 菜園全般
2019/04/28


お知らせです。
「やさい畑」初夏号にまた紹介して頂きました。




◎特別企画◎
実つきがどんどんよくなる
夏果菜の成功仕立て
・夏果菜の仕立ての重点作業を徹底解説!
・トマト、キュウリ、ナス、スイカ、ズッキーニ、トウモロコシ
・もっと実つきをよくする 長くとれる仕立てワザ←これが私の記事です。



全5ページ。
分かりやすいイラストと説明。
プロの手にかかるとこんな素敵な記事になっちゃうんですね。
他にもいろいろ紹介して頂いてます。

ありがとうございます!!

5月2日(木)全国書店一斉発売です。
アマゾンで先行予約がはじまっています。

良かったら、読んでみてください。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生「おおまさり」・ゴーヤ「島さんご」のタネまき

2019年04月28日 | 落花生
2019/04/27


10連休スタートです。
が、今日は風が強く、寒く、あいにくの天気です。
畑での作業がちょっと無理そう…


なので、家で落花生のタネまきをしました。

自家採種したタネです。



殻付きで保存していたので、まずはタネを取り出します。
ふっくら形の良いものを選り分けます。



かたい殻はペンチを使うと簡単に割れます。

あらかじめ水を含ませたタネまき培養土をポットに詰め



タネを2粒ずつ播きました。




ゴーヤのタネまきもしました。



タネを播く前にひと手間。
尖ったところを爪切りでパチンと切りました。





吸水しやすくなって発芽しやすくなるそうです。

各2粒ずつ6ポットに播きまきました。



覆土後、たっぷり水やりします。



フタ付きの透明容器に入れて、陽当たりの良い窓際におきました。



加温はもう必要ないかも?
でも、どちらも発芽適温が20~30℃とかなり高めなので、
とりあえず加温しておきました。

一ヵ月くらい育苗してから植え付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽かき

2019年04月27日 | ジャガイモ
2019/04/25


3/9に植え付けたジャガイモです。
植え付けの様子→こちら

*とうや


*アンデスレッド


順調ですといいたいところですが…

4月初めの真冬のような寒気による降霜で
タイミング悪く発芽してきた芽がかなりダメージを受けました。
とうや、アンデスレッドは芽の数がそこそこあるので、
その後また発芽して復活しましたが、

シンシアはもともと芽の数が少ない品種、
ダメージ後、復活できなかった株が3株もあります。

*シンシア


スカスカですね。
16株しか植え付けていないので、ピンチです。


草丈8~10cmで芽かきです。
大きくなりすぎてるかな?

一つの種イモから数本の芽が出ているので、
そのうち生育良好な芽を2本残して抜き取りました。
芽が多いとイモが小さくなってしまいます。





芽かきのコツは折るのではなく抜き取る感じです。
種イモが出てきてしまわないように片手で株元を押さえながら
もう片一方の手で、1本1本引っ張って抜きます。



案外簡単にスポッと抜けます。
地中の白い部分の長さから種イモはちゃんと10cm以上の深さにあるようです。
これなら土寄せなしでOKでしょう。


今年も「三角畝(1条植え)」「黒マルチ(追肥・土寄せなし)」「普通植え」です。
なので、あとは収穫まで手間なし。

昨年の収穫の様子→とうや・シンシア アンデスレッド・はるか 

今年はどれくらい収穫できるかな。楽しみ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの摘心とエンドウマメの開花

2019年04月26日 | ソラマメ・エンドウマメ
2019/04/25


ソラマメ「仁徳一寸」、7~8段目の花が咲きました。
整枝と倒伏防止対策3/23の様子→こちら





この頃、先端から5cmくらいで摘心すると
着莢と莢の充実が良くなります。
アブラムシチェックしながら摘心しました。





アブラムシは見当たりませんでした。ホッ。





早いものにはもう小さな莢ができていました。



一枝に莢を6~10本に摘果すると大きい莢がとれます。
また摘果したいと思います。


蔓ボケが疑われるエンドウマメもぐんぐん伸びてきて
なんと、花がたくさん咲いてきました。





よかった。
どちらも楽しみになってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする