大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

モロヘイヤの植え付け

2021年05月31日 | モロヘイヤ・シソ

2021/05/30

モロヘイヤの植え付けをしました。

自家苗です。

タネまき4/30の様子→こちら

 

 

株間60㎝で植え穴をあけました。

 




角材で穴をあけ、苗をポイポイ入れて

あっという間に植え付け完了。

 

5株です。

 

モロヘイヤは、野菜の王様、宮廷野菜と呼ばれるほど栄養価の高い野菜です。

エジプトが原産なので、夏の暑さはへっちゃらな野菜です。

 

 

こんなヒョロ苗ですが、

5月中旬ころに苗を植えつければ

ほぼ手間なしで、

6月下旬~9月下旬まで長く収穫することができます。

 

ほんとにお得な野菜です。


昨年の収穫の様子↓



モロヘイヤはゆでてそのまま食べても十分に味が濃く、

鰹節と醤油をかけたり、おひたしにしたりと、

他の青菜と同じようにたべられます。

 

真夏に強い葉物野菜はうれしいです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカ(空中栽培)摘芯・整枝

2021年05月30日 | スイカ

2021/05/22・28

*5/22

5/6に植え付けた小玉スイカが伸びてきました。

植え付けの様子→こちら

摘芯しました。

 

 

 

*5/28

子蔓を良くそろった3本に整枝し、ネットに誘引しました。

 



目標は1枝1果。

ということは

6株×3本×1個=18個!!

 

昨年の栽培の様子↓




たのしみ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの支柱誘引・脇芽かき(肥料過多の対策)

2021年05月28日 | トマト

2021/05/25

5/13に植え付けをした大玉トマト「桃太郎8」です。

植え付けの様子 → こちら

 

 

まだ小さいからと油断していたら、もう脇芽がたくさん出ていました。

 

 

出てくるわき芽はすべて5cmくらいになるまでにかき取って、

主枝を1本だけ育てます。

特に、花房がついた下のわき芽は強く伸びる性質があるので、

遅れないようにかきとります。

 

 

 

トマトはすべての葉の付け根から脇芽がでます。

放置するとビックリするほどの枝になり、

いっぱい花が咲いて、たくさんの実がなります。

その結果、

実は小さくなるし、充実しないので味も良くなりません。


主枝にできるトマトだけを充実させるために

脇芽を全部取ってしまいます。

 

ところがここで、

信頼できるいつもの種苗店のアドバイスで

裏技をしました。

 

じつは、脇芽を全部取らずに、2~3本わざと残しました。

 

 

うちの畑はいっきに土作り、畝立てするので、

作物によって元肥の量を変えることをしていません。

すると、

トマトにとっては肥料過多となり、

成長点付近の葉全体が内側にカールし、

根元よりもその上部の方が茎が太くアンバランスな感じになります。

このように樹勢が強すぎると、

実のつきが悪くなってしまいます。

 

それを避けるため、脇芽をわざと2~3本残しました。

少し大きくしてからかきとります。

この脇芽に養分を消費してもらうのです。

 

上手くいくといいんだけど。

 

 

花芽はちゃんと通路側をむいていました。

 

 

よかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ、バナナマクワウリ 摘芯・整枝・敷藁

2021年05月27日 | カボチャ

2021/05/22・25

カボチャ、バナナマクワウリの摘芯・整枝・敷藁をしました。

 

5/22

*カボチャ(ほっこり姫・ロロン・バターナッツ)

タネまき4/10 植え付け5/4

 

 

西洋カボチャは親づるによく着果するので摘心はしません。

親つると子づる1本を伸ばし、ほかの子づるは摘み取って

2本仕立てにしました。

 

*バナナマクワウリ

タネまき4/1 植え付け5/9

 

 

本葉6~7枚で摘心します。

子蔓が伸び始めたら、3~4本に整枝します。

 

5/25

カボチャの蔓が伸びてきたので、敷藁をしました。

 

 

この後畝全面に敷きわらしました。

 

敷藁をすると…

・蔓がわらにまきひげを絡ませて伸びるので、

地面に固定され、風雨にも飛ばされなくなります。

・マルチの温度の上がり過ぎを防ぎます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の植え付け ソラマメの収穫 

2021年05月26日 | ソラマメ・エンドウマメ

2021/05/22・25

早生枝豆「タンクロウ」の植え付けをします。

タネまき4/30の様子 → こちら

 





種をまいてから約20日ほど経って

本葉が1.5枚程度(子葉の次に出る初生葉は含めない)が植え付け適期です。


ちょっと徒長気味の苗ですね。

でも大丈夫。

子葉の近くまで土に埋まるように植え付けます。

 



16株植え付け完了。


さらに、

収穫した枝豆の実のほとんどに虫が入っていた…

なんてことにならないように

害虫対策として防虫ネットをトンネルにしておきました。

写真なし。

順調にいけば

7月中旬頃収穫の予定です。




ソラマメ「仁徳一寸」の収穫を開始しました。

 

さやの背筋が黒褐色になって光沢が出始め、

下に垂れてくるころが収穫適期です。

 

 

今年も立派な実がたくさんなっています。

 

今年もデカイ!

 

 

塩茹でで頂きました。

包丁で黒い部分に切り込みを入れ、

水1リットルに大さじ2の塩加減です。

 

 

主人のビールのおつまみにぴったり。

あっという間になくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする