2018/01/30
寒波で連日最低気温は氷点下。
畑でいろんな野菜が凍ったり、霜焼けになったりと、傷み始めました。
そんな中、
なばなの畝は青々とした葉を茂らせています。
「三重なばな」は11月から3月いっぱいまで収穫が続き、
寒さの厳しい2月中旬~3月上旬が最盛期なんです。

15~20㎝位の長さのわき芽を2芽残してナイフで収穫します。
収穫したら追肥をして、また新芽が育つのを待ちます。

瑞々しい柔らかな茎葉で、ほんのりと特有の苦みもあります。

定番はさっとゆがいておひたしや味噌汁、
ベーコンなどと炒めても美味しいです。
パスタや天ぷらもおすすめ。
優秀な野菜です。
今日は他にもいろいろ収穫をしましたが、それについてはまた明日。
果樹の剪定も頑張りました。
さむっ!!
畑でいろんな野菜が凍ったり、霜焼けになったりと、傷み始めました。
そんな中、
なばなの畝は青々とした葉を茂らせています。
「三重なばな」は11月から3月いっぱいまで収穫が続き、
寒さの厳しい2月中旬~3月上旬が最盛期なんです。

15~20㎝位の長さのわき芽を2芽残してナイフで収穫します。
収穫したら追肥をして、また新芽が育つのを待ちます。

瑞々しい柔らかな茎葉で、ほんのりと特有の苦みもあります。

定番はさっとゆがいておひたしや味噌汁、
ベーコンなどと炒めても美味しいです。
パスタや天ぷらもおすすめ。
優秀な野菜です。
今日は他にもいろいろ収穫をしましたが、それについてはまた明日。
果樹の剪定も頑張りました。
さむっ!!