大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

タマネギ(セル苗)の植え付け

2020年11月23日 | 玉ねぎ

2020/11/21

今年のタマネギのセルトレー育苗は失敗。

ちっとも大きくなりなせん。

 

11/14の様子

 

 

たぶん肥料不足。

たまねぎのセル成型苗育苗は、

直根性で根群が貧弱で根鉢形成が悪いため、

地床に置いて

底穴から根を土中に伸ばして充実した苗を作ります。

 

埋め込みがあまかったようで、

根が土中に伸びていませんでした。

 

まだまだ小さいですが、

植え付けてしまいました。

 

*てまり 極早生

 

*アトン 中生

 

なごみ 晩生

 

苗とは言えない小ささです。

 

ちゃんと育つ?

肥料をぐんぐん吸収して大きくなってください。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 順調な葉物野菜(害虫被害ほ... | トップ | エンドウマメ・ソラマメ 発芽 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浮かし育苗 (mori zi)
2020-11-23 19:32:50
昨年コメントしようかと思ってましたが、セル苗の育苗は、セル内から出ないようにして根鉢にするのが、正解だと思っていますが。
そのために、セルトレーを浮かして空気にさらされるようにすると調べるとイセキのセル苗の育苗手引きに書いてあります。
返信する
すみません (mori zi)
2020-11-23 20:03:05
直根性で根群が貧弱で根鉢形成が悪いため.なんですね。
返信する
Unknown (ゆかりん)
2020-11-24 10:03:34
おひさしぶりです
家の玉葱苗も 今年は散々 小さくて爪楊枝サイズでした
去年 塔立ちが多く 中心部から腐ってくるモノが多発 タキイが会員向けのネット講習で 今年の種まきは毎年より5日から7日くらい遅まきをと言う事で 今年は5日くらい遅く撒きました ところが今度は成長が悪く 植え付けしようにも丁度いい太さに中々ならないのです
仕方なく 見切り発車で先日植え付けを済ましました
 mizko_okanさんの購入苗植え付けを見ていて 私も購入苗が欲しくなり 初めて行った八幡のホームセンターむ〇しでモミジ50本 ソニック50本を購入しましたが そこで話しかけられた年配の女の方も 去年の玉葱は中が腐って散々だったとおっしゃっていました
それで 色々な種類を50本ずついっぱい買っておられました 今年は良い玉葱が出来ればいいのですが・・・
野菜作り 奥が深いですね
朝夕寒くなってきましたお身体にお気をつけて
返信する
mizko_okan (mori ziさんへ)
2020-12-25 22:52:34
コメントありがとうございます。
すっかりお返事遅くなって申し訳ありません。

セル苗の育苗は、根がセル内から出ないようにして根鉢にするのが正解です。
タマネギ苗以外はうちもセルトレーを浮かして空気にさらされるようにしています。

タマネギ苗は直根性で根群が貧弱で根鉢形成が悪いため、育苗期間が長いため、
地床に置いて底穴から根を土中に伸ばして充実した苗を作るようにしています。

いろいろあって面白いですね。

セルトレー苗、やっぱりいいですよ。
植え付けたときは貧弱でしたが、
葉先が枯れることなくピンとしっかり成長してきました。
勢いは購入苗よりもあります。

楽しみになってきました。

返信する
mizko_okan (ゆかりんさんへ)
2020-12-25 23:01:11
コメントありがとうございます。
すっかりお返事遅くなって申し訳ありません。

その後、タマネギの具合はいかがですか?
うちはセルトレー苗が好調です。
育苗はうまくいかず貧弱な苗でしたが、
植え付けたら、順調に大きくなってきました。
購入苗は葉先が枯れていますが、
(新芽はしっかりしています)
セルトレー苗は青々と元気で、
もうすぐ購入苗に追いつきそうな勢いです。

楽しみになってきました。




返信する

コメントを投稿