goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜の保存

2011年01月10日 | 菜園全般
夏野菜、たくさん採れたので保存して、今も食べています。
保存方法は冷凍。専用冷凍庫を購入しました。

なす 
… いろいろなサイズにカットしてそのままで。
   → トマトなべに入れたらGOOD
  ひき肉と味噌でミートソースにして。

トマト 
… そのままで。 
   → 鶏肉とキャベツと煮込んでGOOD(皮がツルンと剥けるので料理しやすい!)
  トマトソースにして。 
   → パスタで息子のお気に入り

ピーマン 
… いろいろなサイズにカットしてそのままで。 
   → いろいろな料理の色どりに。

しし唐 
… へたを取って、そのままで。       
 (辛くなってしまったものは唐辛子味噌、唐辛子醤油にして。これは冷蔵庫で保存)

ゴーヤ 
… 種とワタを取ってカット、塩で苦みを抜いてから。
   → ゴーヤチャンプルーがいつでも食べられます!

キュウリ 
… スライスして。
   → サラダ、酢の物


他にも…

布団に包まれてます。 → サツマイモ  → 焼きイモにしました。美味しかったです。
      

土の中に埋めています。 → 大根






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜記録始めます。 | トップ | 畑のコンポスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿