大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

カボチャ、ズッキーニ、トウモロコシ、ホウレンソウ 発芽

2021年04月21日 | ズッキーニ

2021/04/19

4/10にタネを播いたズッキーニ、カボチャが発芽しました。

タネまきの様子 → ズッキーニ カボチャ

 

*ズッキーニ

 

奥:ダイナー 手前:オーラム

発芽率が良くないということでしたが、

100%発芽しました。

1本に間引きます。

 

*カボチャ

 

奥:ロロン、手前:バターナッツ、右:ほっこり姫

こちらも100%

 

しっかり日光浴させて、がっちり苗にしたいと思います。

 

4/10に畑に直播(穴底播き)したトウモロコシも発芽してきました。

 

 

トウモロコシの種は、畑に直接まくのが一番簡単です。

トウモロコシの天敵、アワノメイガの成虫は5月下旬~6月にかけて飛来し、食害は7月頃にピークを迎えます。

しかし、直播できるのは4月以降、播種してから88日位で収穫です。

無農薬では収穫直前に全滅することもあります。

なるべく作期を前倒し、

アワノメイガが大暴れする前に収穫できるようにしたいです。

 

「穴底播き」は最も早く直播できます。

もっと早く播けばよかった…

6月下旬には収穫したい。

無理か?

 

4/3にタネまきしたホウレンソウ「サマースカイ」も発芽しました。

タネまきの様子 → こちら

 

 

雨除けビニールトンネルっている?

このまま路地で栽培してみます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インゲンマメのタネまき | トップ | ソラマメ 摘芯と着莢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿