
2022/07/14
バナナマクワウリです。

あっちにも、こっちにも大きく熟れていそうな実が目立ってきました。
人工授粉はしていません。
スイカの7~8倍の雌花数があり自然受粉しやすいので放任しています。
自然着果なので積算温度での収穫目安は立てにくいですが、
収穫目安は、ほぼ着果後28~30日前後で
色が鮮やかになり、お尻に芳香が出て、着果節の巻きヒゲや葉が枯れてきたころです。
そのころになると、ヘタが取れやすくなり、付け根から簡単にポロリとはずれ収穫できます。
たくさん収穫できました。

完熟!
完熟のバナナマクワウリはねっとり本当に甘いです。
息子たちは、スイカよりも好きかも、だって。
どこか、懐かしい味です。


おいしいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます