ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

天保山界隈(10月17日版)

2018-10-26 13:10:26 | 旅行記

クルーズ船をコスモスクエア駅近くの岸壁から楽しんだ後、地下鉄で一駅移動 大阪港駅へ
ここには、天保山マーケットプレイス レストラン・癒し系ペットカフェ・土産物店など
でも楽しめますよ~(コンビニ系がないのが残念です)

 大阪港駅から埠頭へ向かっていくと welcomeflagで観光客を迎えてます。


天保山公園へ

モニュメントが ・・・・知らなかった(-_-;) 後ろは、阪神高速道路4号線かな 天保山大橋です。

公園の高台から安治川の方を眺めると 

高い場所から 渡し船を眺める   川向うはUSJで~す(長らく行っていないなぁ・・・)


対岸へ渡り 繋留柱の陰に小鳥が 何か不明 ヒヨドリかな?

日陰なので 加工してます。

マーケットプレイス前では テーブルが沢山 休憩OKのようですね

3~5才くらいかな~ 行儀よく海遊館へ向かってます。

別のグループが 集合写真を撮っていると 海外からの観光客が 微笑ましい姿を楽しみスマホに収めてました。
愛嬌の良い園児(英語のあいさつもできていた感じでしたね)でした。

海遊館は 凄い人気ですね 幼稚園、小中高学校からの訪問も凄いですね(@_@)

最後までご覧いただきありがとうございます。


大阪港 クルーズ船(10月17日版)No2

2018-10-26 06:10:26 | 旅行記

今朝の大阪 14℃です 冷え込みはなさそうで紅葉は 期待できないですね
朝焼け

太陽が 南へ移動しビルの陰に・・・・

大阪港 大関門を午前7時ころに通過 その後ゆっくりと進んで 
埠頭前で停船 横移動で スケジュールとおり 午前8時 着岸完了でした。
大関門と埠頭間 3.5kmをおよそ1時間かけてました。

ウェステルダム
総トン数 82,348t  乗客定員1916
乗組員数 800名  全長 285.24  全幅 32.21

お決まりのコースで 対岸から眺めると

渡し船の中から

海上保安庁の巡視艇が 比較すると大きさが判りやすいかな


渡し船が天保山桟橋へ戻る途中の船内から

ほぼ正面 なんとなく右へ傾いてますね 入港時からで~す。

画像がちょっと鮮明なのはSONYです。


客室だけを切り取ってみると

船尾付近



8万数千トンはやはり大きいです。


シースルーエレベーターが 海よりに見えました。


救命艇が2種類ありました。 使い分けが判らないところですが



この画像はニコンで~す。


クルーズ船 お付き合いいただき有難う御座います。 これにて一旦終了
今度は、11月にダイヤモンド・プリンセスが入港で~す。
港は ちょっと寒いので防寒対策がいるかも('_')

最後までご覧いただきありがとうございます。