ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

鶴見緑地 再開 風車の丘

2018-10-28 13:10:28 | 旅行記

再開された 公園へは 中央ゲートの右横の門から入っていきます。

その途中にムラサキシキブが良い色してます。 入り口から約10mくらい通路右側
よく見なていないと見過ごすかも・・・・



朝の内は 小雨です 雫が少し見えると思います           午後は快晴 気持ちよかったぁ
 

バラ園ではピースが ちょっと綺麗かな


花の谷の10月桜 どんどん増えてます 4月の桜に比べると つぼみは少ないです。




山のエリア 再開初日 午前8時前にゲートへ到着 もう門は開いてました。ガードマン気が利きますね(^-^)
カナダ庭園へ行ってみると 撮り友さんが すでに到着でした 雨がシトシト そんな中、何とか 小鳥さんが
見えた・・・・暗くって・・・・(-_-;)


曇り空 時々雨のかなで エゾビタキかも

お馴染みのシジュウカラ

ムシクイさんですね






倒木が多いので 小鳥達 どうしているかなぁ~と心配してましたが 鳥さん関係なく 元気に
飛び回ってました。 
 変わった鳥は辛抱強く待たないといけませんね ノゴマ、ジョウビタキ、キビタキも確認されているの
頑張ろうっと(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございました。


鶴見緑地のカモ達

2018-10-28 06:10:28 | 旅行記

28日 今朝は少し冷え込み15℃くらい 山間部では もっと下がり
紅葉が始まっているかも・・・・
 大池のカモが増えたかな 21日は 約5~60羽くらいが
ざっと100羽くらいに、 いつの間に増えたのかな?
20日の元気な様子です。
いつの間にか ホシハジロがやって来てました。

ヒドリガモ ピーヨ ピーヨと元気です

オナガガモ♂ 首の白色が綺麗になってきてます。

らぶんオナガガモ♀かな 羽ばたきを見せてくれました。




ひょっとすると コガモかな 左端の1羽 


公園 再開初日のぶらぶら模様 あちこちの被害模様
この方向には 樹木が沢山ありましたが 見通し良好(^-^)
バラ園入り口付近


バラ園南側の林木模様

倒木で壊れたフェンス


この囲いの中には オーストラリアチャンチン(春のなればピンク色の紅葉)の樹が1本だけになった。


カナダ オンタリオ州の滝の前 ここで通行止め 

この場所以外の様子を見た方に聞いた話・・・・鶴見新山頂上付近 倒木で通るところなないそうです
山のエリア 倒木だらけそうです。

青空が綺麗だったので


最後まで ご覧いただきありがとうございます。