コアジサシのダイブの合間の飛び回るもので 狙ってみました
ちょっと遠いと思っていると 急接近も 追跡は難しかった
水面から急上昇後、餌が見つかったのか急反転
尾羽はツバメ風
ダイブ直後、すぐに食べているのかも?
沢山撮りましたが フレーム一杯の画像無 難しいものですね
整理に時間がかかりました(-_-;)
まだまだ沢山ありま~す(^.^)
半分ほどが岩場に綺麗なのが少ないなぁ~
おっポツンと目立つ花が
袖が浦(サボテンの夜咲き花)・・・・咲くやこの花館の得意技で昼間に開花させてました。 ピンク色も見たいなぁ
メタリックカラーが
右がハクランポウギョク 左がハンニャです
いつも不思議が輝きに魅せられてます
続いて高山植物室へ
小さな花 3mmほど
スティリディウム・デビレ 原産:オーストラリア東部
足元では クリンソウにそっくりな プリムラ・ビーシアナ
サクラソウカ科 原産:中国 雲南省 クリンソウと見分けはわからないなぁ(-_-;)
プリムラ ヴィアリー
この花もいつもお目にかかるお馴染みさんです
もう少しあります メコノプシスも続編で・・・