いつものMF 生き生き地球館脇から43段を一歩一歩踏め占めながら 久しぶりなもので
脚がめちゃ重い 登り切り一休み 情けないなぁ 1週間ほど間が開くとこんなにも苦痛なのか(-_-;)
撮友さん数人の方へ久しぶりのあいさつ後、観察園付近をうろうろ~
やっとコムクドリ♂に会えた(^.^)
枝被りですが 大トリ
ムクドリでもない コムクドリの♀かも
コムクドリのメスかな ちょっとややこしいなぁ
大トリ
ちょっと脇道へ 遠くに鳥影
何だろう
コサメビタキ?キビタキ♀何不明です
暑い中ですがぼちぼち増えてきている感じです
他を回り戻ってくるとカメラマンが増えている 眺めているとヤマガラが目の前を通過(@_@)、
撮れなかった
去年の春ごろを最後に見かけなかったヤマガラ久しぶりに目にしたところです
サンコウチョウ・オオルリなどの情報も しかし暑すぎ 早く帰ってシャワーだ(^^;)
近くの広場から夜空を インターバルで 撮ってみると
約30分のタイムプラス画像です
大きな点は大阪空港発東方面へ飛行機です
北極星が見えないもので ・・・・色々、反省点が見つかりました
しかし、大阪の空は明る過ぎ(-_-;)
コンデジ画像 30msec開放
点の星と少し移動痕のある星も(手振れかも(-_-;))
何かの星座かも 星座表と合わすも分からない~(-_-;)
ほぼ北向いているつもりが、北北東のようです
一眼も北北東を向いていたようです スマホのコンパス、周囲の構造物に影響してました
家で使用すると正常なんですが 携帯用にコンパスが要りますね
南方面を大阪空港へ向かう 航跡
SS:20msec開放 時々、セルフタイマー忘れることも
台風一過の夜空でリトライしようかなぁ~
以前の画像 公園で撮影分
調整すると
星撮影は難しいものでした(-_-;)