熱帯雨林室の後は 隣の熱帯花木室へ
細い通路の上では 毎年、咲く花が
ツンベルギア・マイソレンシス
色に引き寄せられ眺めて 変わってるなぁ
シコンノボタン(紫紺野牡丹)
さわやかな黄色い花 ハワイのレイに使用されるそうです
オヒアレフア 原産ハワイ
ヒスイカズラ・・・・2週間前より増えてました
ツアーガイドさんが花びらを手に持ってくれたので
花弁になかには小さな虫がわんさか
鼠色部は「がくとう」で密があるとか
タビビトノキが
高さ5mくらいありそうです
次の多肉植物室へ行く前に プチイングリッシュガーデンへ寄ってみると
三尺バーベナと思います
百合が
色んな草場に紛れて イマイチですねぇ
変わった葉の形 名札どれが正解か?パス
外はやはり暑い 早々に引き上げ 次の多肉植物室へ
変わったサボテンを見つけました 続きます。
最新の画像[もっと見る]
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた 4時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた 4時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた 4時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた 4時間前
-
ぶらぶらフォト やっとハチジョウツグミに会えた 4時間前
-
咲くやこの花館シリーズ スノードロップなど 多肉植物・高山植物室編 11時間前
-
咲くやこの花館シリーズ スノードロップなど 多肉植物・高山植物室編 11時間前
-
咲くやこの花館シリーズ スノードロップなど 多肉植物・高山植物室編 11時間前
-
咲くやこの花館シリーズ スノードロップなど 多肉植物・高山植物室編 11時間前
-
咲くやこの花館シリーズ スノードロップなど 多肉植物・高山植物室編 11時間前
弱気ではついていけない、、、 (^^ゞ
温暖化
日本の四季 植物達も変わっていくのでしょうね〜
同じ場所に同じ花が毎年の光景が目立つ中
変わった花を見つけると嬉しいところです
派手な色合いの花はどうしても目が行ってしまってます
富貴欄展を見に行こうかなぁ ~
今日も真夏日になりそうです(>_<)
ピカさんもお気をつけてねぇ~