NetWalkerやGALAXY Tabでやっていたので、Windows Phoneでも出来るのか試して見ました。
なにせiPhoneでもAndroidでも無いスマーフォン
一番歴史が浅いので不安もあったんですがねー ちょっと探しただけで3本も見つかりました (^^
そのうち2本が日本語対応、残りの1本は英語版なんですがフリー版がありました。
まぁー Windows Phoneはアプリの試用が出来るので使ってみて決めたいですね。
Stars 3D (有料 135円)
日本のマーケットプレイスでは“立体の星”というセンスの無い名前になっています (^^; しかもローカライズはなんちゃって翻訳… (^^;

このソフトのウリは図や星座の表示が3Dで行えること
なので3Dの天球が指でヌルヌル動く! Windows Phoneらしいソフトになっていますねー
グラフィカルが地味なのが少し残念です。
星や星座の名前は画面をタッチする表示されますが、
ネットに接続して詳細情報を表示することも… 試用版なのでNGでした。
表示の切り替えは地球中心・太陽中心の他に、肉眼で見える星・望遠鏡で見える星などがありました。
もちろんスマフォを夜空に向けるだけで、そこから見える星や星座を表示できます。
Marketplace
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/960d8167-c43c-e011-854c-00237de2db9e
星座標 (有料 220円)
Stars 3Dがヌルヌル動かして、見て楽しいソフトですが。
星座標は見ていて楽しめるソフト
とにかく星や星座、銀河の表示が綺麗なのがいいですねー

夜間モードの切り替えで画面が赤っぽくなり光量が落ちるのが便利
外で星を探したり、星座を楽しめる道具にピッタリ
主な惑星や星座などが検索一覧で用意されているのもGood
夜空にかざしての表示はもちろん、画面の矢印で探している星へナビゲートしてくれます。
マイナスポイントはマーケットプレイスの説明文
「さあiPhoneを空にかざしてみてみましょう!」
Marketplace
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/12bcbbb5-6a50-47e5-927e-1d95022d09cd
Sky Map Free (無料)
このソフトも星座がグラフィカルに表示されるので綺麗な感じです。

現在地から見える夜空の表示やナイトモードもしっかり搭載しています。
日本語にローカライズされてないけど、
いろいろな機能は各種バーを選んで表示されるボタンを押すだけなので操作は簡単。
ただ、星座や星がアルファベット表示なのがネックかな
フリー版でそこそこ使えてしまうのはイイ
有料版でどんな機能が使えるようなるのかは分からなかった。
Marketplace
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/d8d706b6-019e-e011-986b-78e7d1fa76f8
まだまだ探せば海外のソフトはあるかもしれませんが、手軽に夜空を楽しみたいのなら日本語表示が出来るほうがイイですね。
あと表示がグラフィカルで綺麗な方が雰囲気がありGoodかな
個人的には衛星やISSの表示や追跡ができるとイイんだけど、これは別ソフトになるのかな。
なにせiPhoneでもAndroidでも無いスマーフォン
一番歴史が浅いので不安もあったんですがねー ちょっと探しただけで3本も見つかりました (^^
そのうち2本が日本語対応、残りの1本は英語版なんですがフリー版がありました。
まぁー Windows Phoneはアプリの試用が出来るので使ってみて決めたいですね。
Stars 3D (有料 135円)
日本のマーケットプレイスでは“立体の星”というセンスの無い名前になっています (^^; しかもローカライズはなんちゃって翻訳… (^^;


このソフトのウリは図や星座の表示が3Dで行えること
なので3Dの天球が指でヌルヌル動く! Windows Phoneらしいソフトになっていますねー
グラフィカルが地味なのが少し残念です。
星や星座の名前は画面をタッチする表示されますが、
ネットに接続して詳細情報を表示することも… 試用版なのでNGでした。
表示の切り替えは地球中心・太陽中心の他に、肉眼で見える星・望遠鏡で見える星などがありました。
もちろんスマフォを夜空に向けるだけで、そこから見える星や星座を表示できます。
Marketplace
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/960d8167-c43c-e011-854c-00237de2db9e
星座標 (有料 220円)
Stars 3Dがヌルヌル動かして、見て楽しいソフトですが。
星座標は見ていて楽しめるソフト
とにかく星や星座、銀河の表示が綺麗なのがいいですねー


夜間モードの切り替えで画面が赤っぽくなり光量が落ちるのが便利
外で星を探したり、星座を楽しめる道具にピッタリ
主な惑星や星座などが検索一覧で用意されているのもGood
夜空にかざしての表示はもちろん、画面の矢印で探している星へナビゲートしてくれます。
マイナスポイントはマーケットプレイスの説明文
「さあiPhoneを空にかざしてみてみましょう!」
Marketplace
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/12bcbbb5-6a50-47e5-927e-1d95022d09cd
Sky Map Free (無料)
このソフトも星座がグラフィカルに表示されるので綺麗な感じです。


現在地から見える夜空の表示やナイトモードもしっかり搭載しています。
日本語にローカライズされてないけど、
いろいろな機能は各種バーを選んで表示されるボタンを押すだけなので操作は簡単。
ただ、星座や星がアルファベット表示なのがネックかな
フリー版でそこそこ使えてしまうのはイイ
有料版でどんな機能が使えるようなるのかは分からなかった。
Marketplace
http://www.windowsphone.com/ja-JP/apps/d8d706b6-019e-e011-986b-78e7d1fa76f8
まだまだ探せば海外のソフトはあるかもしれませんが、手軽に夜空を楽しみたいのなら日本語表示が出来るほうがイイですね。
あと表示がグラフィカルで綺麗な方が雰囲気がありGoodかな
個人的には衛星やISSの表示や追跡ができるとイイんだけど、これは別ソフトになるのかな。