mokuson2's blog

Welcame to my blog

7/27 NHK歌謡コンサート 

2010-07-26 20:08:21 | TV

 親しい大手プロ幹部から、"演歌の大御所"サブちゃんこと北島三郎が、今年のNHK紅白歌合戦に「俺を出さないでもいいから、北山たけしと大江裕を出してくれ」と、紅白関係者にプッシュしているとの情報を入手した。
 その幹部は「売れているならともかく、北山は北島の娘婿。ダルマみたいな大江とかいう新人歌手は、北島が可愛がる新人。2人とも北島音楽事務所所属だ。サブちゃんの利害だけで2人を紅白に出場させたら、1年間、紅白のために頑張ってきた演歌歌手が報われないよ」と苦言を呈した。
 
 演歌歌手にとって、紅白に出場することが1年の目標だ。歌手を抱えるプロダクションにとっても、紅白出演は次の年の営業の成否を握る死活問題。出ると出ないでは、興業のギャラの額も違ってくるし、営業のオファー件数にも影響する。演歌全体が衰退して、ヒット曲が生まれないという状況が長く続いている昨今、セールス的に当確といえるのは、氷川きよしくらいだろう。
 そんな中で、10数年前から、「某大手プロのオーナーAに日参すれば、紅白に出場できる」という話が音楽業界の水面下でまことしやかに流れている。そのオーナーは、政界にも顔が利いた経済人C(故人)に可愛がられていた。そのCに、元NHK会長の海老沢勝二氏を紹介され、いつの間にかNHKの紅白に食い込み、"A枠"を作り上げたと言われているのだ。"A枠"とは、Aが決定権を持つ出場枠のこと。
 海老沢氏が失脚したあとも、毎年、紅白には"A枠"に入った歌手が何組か出場している。当然、裏金が絡んでいることは言うまでもない。今年はそのA枠に、早くも大御所のサブちゃんが「北山と大江を出してくれ」と、アプローチしているのだ。北山は「剣山」を1月発売したが、ヒットにはつながっていない。しかし、紅白に4年連続出場している実績があるのは、北島の政治力があってこそだ。
 問題は大江。大江は今年2月に「のろま大将」で歌手デビューしたが、昨年、同じ時期にデビューした初の黒人演歌歌手のジェロの「海雪」の売り上げには足元にも及ばない。
 
「TBSの『さんまのからくりTV』で注目されましたが、話題性のある割には、曲は売れていない。プロの道は甘くないですよ」(音楽プロデューサー)
 さすがの北島でも、自分の力だけで北山に加えて、大江まで押し込むことは難しい。そこで今年はAに力を借りようというのだ。紅白を牛耳っているといわれているAも、芸歴50年近くを誇るサブちゃんには逆らえない。今年も、視聴者が納得できない不透明な経緯で選ばれた紅白出場者の発表があるのは間違いなさそうだ。 注:2009年記事引用


音符 NHK歌謡コンサート  NHK 総合 7月27日(火) 午後8時~午後8時45分
「夏・海に描いた歌物語」
 夏真っ盛りの時期にお届けする今回のNHK歌謡コンサートは、海を舞台にした名曲を特集します。
まずは北島三郎さんが、海の男の生き様を描いた「北の漁場」を熱唱。
そして島津亜矢さんが「海鳴りの詩」で続きます。
天童よしみさんは田端義夫さんのデビュー曲「島の船唄」に、伍代夏子さんは菅原都々子さんの大ヒット曲「江の島悲歌」に挑戦してくれます。
また、渡辺真知子さんが「かもめが翔んだ日」、水森かおりさんが「五能線」、三船和子さんが「他人船」と、海を舞台に、恋に破れた女心を描いた名曲を歌ってくれます。
「時代の歌こころの歌」は、湘南サウンドの極めつけの1曲、ザ・ワイルドワンズの昭和41年のヒット曲「想い出の渚」をお届けします。
「歌コン最前線」ではNHKのドラマ「天使のわけまえ」の主題歌となっている河口恭吾さんの「名もなき花よ」を紹介します。
その他、話題曲も満載です。お楽しみに!
 <出演>
河口恭吾 北島三郎 伍代夏子 ザ・ワイルドワンズ 島津亜矢 天童よしみ 永井裕子 水森かおり 三船和子 山本智子 渡辺真知子 (五十音順)
 NHKのど自慢に娘婿が出演、3日後のNHK歌謡コンサートにも出演、翌週の・・・コンサートには小金沢が今週は一家のボスが出演。私にはNHKの歌番組にも先ほどの政治力がおおいに働いているのではと疑いたくなる。「島の船唄」を歌う歌手ほどは嫌いでもないのだが。  


復活

2010-07-25 23:01:12 | インポート

 今使用している腕時計は5,000円以下の品(ギフト用品のカタログの中から選んだ時計で3,000円前後ではないかと考えられる)。一年半ぐらい使ったのだがさすがに安価物、ケースのメッキが粗悪で凸部分がメッキはげ 。この暑い時期では汗をかくので緑錆みたいなのが付着して汚いのだが以前の腕時計では経験したことがない。しかし肝心な誤差がないから重宝しているのだが、以前の腕時計を買った店へ電池交換に持って行ったのだが、電池を交換しても作動しないとのこと 。「分解掃除をしても電源回路の故障ならば、たぶん部品がないだろう、部品があっても4,000円ぐらいでそれに分解掃除の費用がいるからどうしますか 」との返事。一応預けて帰ったのだが、駄目ではと気になって、その前に買った時計を再び持っていきました
 3,000円前後とすると20個以上買える価格だったシチズンの EXCEED なのである。10年以上前に買ったのだが、親戚の結婚式の朝、シャワーを浴びるとき腕から外して行方不明に。私は腕時計が必要な性分なので急きょ当時の町内の時計店で新調するはめに ( セイコー SPIRIT )
。もし EXCEED が出てくれば安い品でよいのだが出てこなければそこそこの価格の品でなければなんて 新調 するにあたり 慎重 に考えました。
  ♪ 探し物はなんですか?           かばんの中も机の中も
    探したけれど見つからないのに      まだまだ探す気ですか?
    それより僕とおどりませんかぁ~♪
 
なんて がありましたが、探すのをやめた時 見つかる事もよくある話です・・・歌詞のとおり後日見つかりました 。それからよその時計店で電池交換したおり、「電池だけではないようです・・・」と注意されたのですが、使い続け故障してカタログから選ぶ羽目になりました。
 電池交換でも価格の幅がかなりあるようですが、分解掃除の費用で買える腕時計もあります。それぞれ考え方がありますが私はよいものを長く大事に使いたいですほうです。
 一年数か月でメッキがはげ汚い時計から10年以上前の復活した時計がこれから使えます 。                                              


独断で仕分け

2010-07-24 14:33:40 | インポート

 今日も平等に太陽の恵みを受け、ほぼ全国が暑い一日でしょうね
きのう除草剤を散布したのですが容器の残りがあったので少し補給をして玄関周りに再び散布中に自治会長さんが配布して欲しいとのことで下記の書類をもってこられた。
 蓮舫・枝野仕分け師 にならい、私も独断と偏見で仕分け作業の開始である。各家庭に配布する文書が4部、回覧するのが6部である。エコ云々といって補助金を出している時代であるがペーパーレスも大きな省エネ・エコに関係している。私が配布する家庭は全部インターネットが繋がっていると思えるのだが 、HP を閲覧できる人は限られているであろう。大野市では「とんちゃんまつり」が今日・明日と開催されるのだが、我が家の「とんちゃん」がきのうなどよく覚えて帰ったなーと感心したのだがUSBメモリー・・・・」なんて私は「大阪のUSJか・・・・」と言い返すほど PC の操作は無知・出来ないのである。 PC やモニターに触ることはできるのだけれども
 さて本題にもどり福井市内の全家庭に配布するとなると、96,134部も必要となるようである。私は熟読するほうではなくパラパラとみるだけのことが多い、まして回覧板などは見出しをみる程度である。数日・数カ月後にはゴミとなるだけで新聞のリサイクルには含めることが出来ない 。ここで仕分けをして配布するのを止めたらどうだろうか、このような官公庁の文書を印刷・納品する業者は大手に限られるだろうがもう反対をするであろうし市民からも反対があるだろう
 今こども手当を受給している子たちが大きくなればほぼ全員が PC を簡単に操作できることになってるであろう。些細なことからでも仕分けを始めて市民が納める税の節約をしなければいけないのではないだろうか。今日から私は暑い近所を歩きまわり配布するのは廃止と決定した、熱中症にでもなればそれだけ我が家の家計が余計な負担になってしまう

   
   
   
  夏の交通安全県民運動  などの写真は三方五湖のようですね。これからの時間は海水浴帰りのマイカーで混雑することが予想されますが本当に安全運転で走行してください。
 文書も表面だけの場合はいいのですが、裏面や数ページになると読む・みるが少し複雑になるでしょうね。あらゆることに賛成・反対と分かれるでしょうが自分の主義・主張だけで廃止だの縮小だなんて決めても無理でしょうね。人間は人のいうことをよく聞くために耳がふたつ、よくみるために目がふたつ、その反対に口はひとつとか聞いたことがあります。「私の意見も聞いてください・・・」とか仕分け会議の場で発言された方もおられるようですが蓮舫・枝野仕分け師などにも考えなおしてもらいたいものです。
 さて投稿が終わりましたのでこれから近所へ配布することにします 。                           


イ・ヨンエ

2010-07-23 20:53:08 | インポート

イ・ヨンエさんが妊娠 「チャングム」主演女優
 韓流ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」の主演女優イ・ヨンエさん(39)が妊娠したことが23日、分かった。所属事務所が明らかにした。出産予定日など詳細
については後日、報告する予定という。
 イ・ヨンエさんは昨年8月、米国のイリノイ
工科大を卒業し米国系の情報技術(IT)関連会社で働く韓国系の男性と結婚した。イ・ヨンエさんは結婚後、韓国の漢陽大大学院演劇映画科の博士課程に入学し、学業に専念してきた。
イ・ヨンエ、『夫に愛以上の深い感情』
 先日アメリカで極秘に結婚式を挙げた女優イ・ヨンエが15日『幸せだ』と結婚式以来初めて感想を語った。
・・・・・なんて2009年9月16日の芸能マガジンの記事を今日初めて読み知った

 私はただ「チャングムさん元気な赤ちゃんを産んでください」の一言につきる。先日、引き際の美学・・・・という記事を UP したが早速考えなければならない事態に 。結婚式の招待状をいただいたのだが、もう息子に出席してほしいと思うのだ。私は結婚以来、招待された席には出席しているのだが、息子は未婚のため嫌がるのではないかと 。もう年寄りの出る幕でもなさそうなのだが、出席して心から祝福を述べて共に喜びあいたいとも思うのである。    
 


【管ぶら下がり】ということで昨日の私の疑問に答えているようです
 【金賢姫元工作員の来日】
 --金賢姫元北朝鮮工作員の来日をめぐる対応が、豪勢すぎるのではないかとの声に対し、総理は安全のためなら理解いただけるとおっしゃいました。民主党は国の予算の使い道の透明化に徹する方針を強く打ち出していますが、今回の訪問にかかった費用は実際いくら程度で、何の予算から捻出(ねんしゅつ)され、どう使われているのかを総理は把握していらっしゃいますか。また、是非は別として、今回の件についての説明責任はどうお考えでしょうか
「ま、この来日は中井(洽)国家公安委員長を中心に、いろいろ関係者が努力をされたということで、私もそういった大きいところの報告は受けていますが、費用の具体的なものといったところまでは受けておりません。やはり安全性確保ということは当然、お招きする以上はしっかりとやらなければなりませんので、私はそれに必要ないろんな対応については理解をいただけるんではないかと思います」
 --説明責任については
「ですから、もし、そういうことが必要ということであれば、担当される方がしかるべき場所で説明をするというのは当然、あっていいと思います」
 

超VIP待遇

2010-07-22 22:26:59 | インポート

 来日中の金賢姫・北朝鮮元工作員(48)は22日、政府がチャーターしたヘリで“東京観光”を楽しんだ。東京-軽井沢の移動に使われているベンツが、中国の温家宝首相(67)が5月末に来日した際に使われたものであることも判明。恩赦されたとはいえ、大韓航空機を爆発させて115人の命を奪った元死刑囚に遊覧飛行をさせ、「国賓級の車両」(外務省関係者)をあてがう政府の姿勢に、各方面から批判の声が出ている。金元工作員は都内の高級ホテルで最後の夜を過ごすという。
  今回の移動に使われている車は世界のVIPが愛用するベンツSクラス。通常でも1000万円はするというが、この車両には、防弾ガラスなどのテロ対策も施されているとみられる。内閣府拉致問題対策本部も「ベンツは公用車で、普段は外務省が管理している」と認めている。
 そのベンツはナンバーから、今年5月に来日した中国の温首相が使用したものと同じ車両と判明。拉致問題に詳しいフリージャーナリストは次のように言う。
 「もともと外務省は、金元工作員の来日に消極的だったが、中井洽拉致問題担当相が中心となり内閣府が主導した。外務省としては、今後の日朝協議で北側が反発する材料にもなりかねないため、ほとんどノータッチの状態。なのに公用車まで“徴用”されて、かなり頭にきているようだ」。実際、外務省関係者は「国賓でもヘリ遊覧はない」と憤る

 外務省は頭にきていようとも、県内で優遇されているあの夫婦は今回の件を嘲笑っているのではないだろうか。「本当のことは自分たちが一番よく知っているのに 。まだまだ政府から援助を得るために秘密にしているだけなのだ 」なんて。世間では「アキカン・アカン」とか言われているけれども路チューの中井洽拉致問題担当相など本当によい人達である。内閣官房費から支払うのならやむを得ないかも知れないが費用はどこから捻出されるのでしょうか、ひょっとしてガソリン税からだったりして 。                                 


 ◆  「これ以上勉強しても…」 丹羽・新中国大使が首相にチクリ
菅直人首相は22日、首相官邸で民間人初の駐中国大使に近く着任する伊藤忠商事元社長の丹羽宇一郎氏と会談した。首相は、日中経済について「10年近く勉強している」と自賛。丹羽氏は「長いですね。これからは何をするかの方が問題だ」と応じたとか。「10年も勉強したことで、何か起きたのか」と、経済成長を促すため、日中両国が連携して経済政策を実施すべきとの認識を示し、これまでの首相の“無策ぶり”を皮肉った。   拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手 拍手