goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

年末年始のつれづれ

2010年01月02日 | 干物女のつぶやき
こっちにいてもお金がかかるばかりなので、年末年始は長野へ帰省することに

ただ、実家は築20年の木造住宅
二重サッシに薪ストーブの部屋はまだマシだけど、おふろとトイレがとにかく寒い!!
だから冬の帰省は気が重い

朝のうちにスポーツクラブに行って入浴を済ませて、年賀状のハガキを買って準備万端
・・・のはずが、家を出てから、鍵をかけたか心配になり、戻って確認。時間がなくなったのでタクシーで東京駅へ
1070円の出費


以下、長野でしたこと

12月29日
・せっかく長靴で行ったのに、上田駅に雪はなく空振り…
・コタツで「ガリレオ」を見ながら、両親に買ってもらったかっぱ寿司をもぐもぐ。えび天巻きがウマイ
・おやつはおみやげに買ったクリスピークリームドーナツ
・階段の掃除。ここのピンクの肉球が灰色にならないように、掃除機とクイックルウェットで念入りに

12月30日
・居間の掃除
・廊下の掃除
・牛舎のスス払い
・もちつき。あの餅つき機、もう何年使ってるんだ?
・おせち作り開始(煮しめ)

12月31日(雪がパラパラ)
・引き続きおせち作り(なます、ごまめ、きんぴら、ブリの照り焼き、お吸い物)
・年賀状作り
・玄関掃除
・おふろ掃除(トイレは妹が担当)
・弟の子どもたちの相手

1月1日(朝から雪)
・朝からお雑煮作り
・雪かき!!
・年賀状を出しに、妹の新車でドライブ
・信州牛ステーキと信州そばの晩ごはん。プレミアムモルツも♪

1月2日
・朝ごはん作り(1月2日はとろろ汁。長いもを触るとかゆくなるので、とろろは妹におまかせ)
・カーテンの陰にかくれるネコを捕まえて酔い止めをむりやり飲ませる
・りんごにみかん、ハムだの海苔だの、お歳暮の残りをあさって箱詰めして発送(支払いは母。いつもスマン)


見事に引きこもった4日間
食器洗いに、里芋やヤマイモのかゆみ対策に、生臭いブリの処理にと、母が買ってきてくれた腕カバー付きゴム手袋が大活躍

台所の掃除まで手が回らなかったのが残念
今度帰省するときは、事前にスチームモップ買って送っておこうかな

それにしても
お酒はほとんど飲まなかったし、掃除や牛の世話でなるべく動くようにはしたのに体重大幅増加
2日はまだスポーツクラブがお休みだから、明日からがんばらなきゃまずい
でも「BOSS」の再放送はぜったい見たいし・・・サボっちゃいそう