逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



8/27㈫雨の合間を見て、畑その1に畝を作り、秋の葉物野菜の種まき開始。
播いたのは野沢菜、アスパラ菜、白かぶ、春菊。


小松菜などは一度に葉物が育っても困ると考え、あと一週間後にまくつもり。
また、8/28㈬にはダイソーの50円種でキャベツ、サラダ菜そして、採取した白ルピナスの種を播く。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆が過ぎて少しは暑さが和らいできた今日この頃、秋野菜の準備をせねば。
ジャガイモの収穫の後に、大量の堆肥と米ぬかを播き、2度耕耘して1ヶ月放置してあった畑に畝を起こし、


7月中旬に種まきしてあった白菜の苗がずいぶんと大きくなったので2/3を植え付け。隣の畝には大根の種を播く。4年前の冷蔵庫保管の種なので、少し多めに播いたが無事に発芽してくれることを祈る。



少しは涼しくなったとは言え、やはり汗は搔くので、プールに寝っ転がり、体温を下げる。


さらにこれも7月にまいて、無事大きくなった葉ボタンの苗も定植する。


冬になる前に肥育して、十分大きくしてから花壇やプランターに移植する作戦である。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑い日が続くけれど、宿場用水のおかげで雨が降らなくても農作物は良く育つ。たっぷりの潅水で半分水耕栽培状態のキュウリは一日に十数本も採れ、鈴虫におすそ分けしても捨てるほどある。ご近所もほとんどの家がキュウリくらいは自作しているので貰い手が無い。
一方、旧宅の南側の窓に日よけとして植えてあるゴウヤ。ネットの外側から手探りで、一昨日数本採れたので、作っていないお隣におすそ分けした。
今日、家の中からゴウヤ棚を覗くと、



一昨日採ったつもりなのだが、もう鈴生り状態だ。慌てて収穫、



差し当たってはゴウヤチャンプルーにして、、、


でも残りはどうするのよと、連れ合いから文句が出た。
なんとか、切り刻んで、ボウルに一杯になった。


冷凍? それとも、つくだ煮?
なんか良いアイディアはないものか??

一方、キュウリとインゲンは供給過多、トマトは若干供給量が多いが、ジュースで消費。ナスは5株あるが、ちょうど良い収穫量。ピーマン、シシトウも適量。採れていないのはズッキーニ、そして、ハクビシンに襲撃されたトウモロコシ。オクラはどんどん取れ始めた。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




近所にクマが出ても、中央線洗馬駅から2分、鉄路と中山道に挟まれた我が家に獣害は無関係と思っていた。
今朝早く、この所の暑さに負けぬよう潅水した時は無事だったのだが、猛暑日となった今日午後、冷房を利かした部屋から出て、家の畑その2へ行ったら、、、、


我が家のトウモロコシ、大きな木の陰でなかなか大きくなってくれず、近所や親戚からもらった初物で済ませていたが、あと数日で食べられるのではと期待していたのに、


しっかり実った奴だけ綺麗に食べられている。


う~ん、我が家でも電気柵の導入を考えなくてはいけない事態になりつつあるのか??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ラズベリーが最盛期を迎え、実が鈴なりとなり、2,3日に一回はボール一杯に採れる。



そのまま冷凍しても良いのだが、どうせジャムやジュースにするだろうから、ミキサーで粉砕。



かなり濃い、血の色のようなジュースができた。


ペットボトルに詰め替えて、さて、冷蔵か冷凍か??まあ頑張って飲みましょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すでに1週間前に約半分を収穫してあったジャガイモ。夏の暑い日差しを避け、梅雨の曇り時7/15㈪に残りの半分の収穫を行った。
今年は少し木々の陰になる東側が植え付け場所であったことと、雑草取りを少しさぼった為に去年よりは収穫量は少なかった。左からきたあかり、メイクイーン、男爵。


でもこれでも多分2人では食べきれないと思う。


畑その1の1/3を使って作ったジャガイモ、秋の野菜作りに備えて、大量の堆肥と米ぬかを播き、


数回管理機を走らせ、堆肥をすきこんだ。


ついでに、葉物野菜をそだてていたものの、ほぼ収穫が終わった西側の畑にも堆肥と米ぬかを入れて、耕耘。


汗をたっぷりかいたが、気温が30℃以下の時にやっておけて良かった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7/9に湿らせたキッチンペーパーの上にまいておいたパンジーの種。


3日後の7/11㈭覗いてみたら、種がほどんど見つからず、トレイの上でダンゴムシが蠢いていた。


や、、やられたぁ。水分で柔らかくなった種をダンゴムシに全部食べられてしまった。もう一度種まき、今度は上下からキッチンペーパーで覆ったので、もう食べられることは無いだろう。土室の中の温度も19℃~24℃なので、何とか発芽してくれると嬉しい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7/9㈫、去年までは買ってきた種でパンジーを育てようとしていたのだが、2袋✖32粒からせいぜい15株くらいしか良い苗を作れなかった。パンジーの種の採取はそれほど難しくないと聞き、今年初挑戦。随分と種を集めることができた。



本当は冷蔵庫で数週間は寒さにさらしてから播くのが良いらしいが、試しにと、1週間冷やしたものを種まき。
まずは、良く推奨されている、キッチンペーパーの上で発芽させ、それを移植する方法にトライ。



一粒10円の買った種と違い、山ほどタダの種はあるので、ポットの中心のみに発芽用の土を入れ、そこに数粒の種をまくのも28ポット作ってみた。


発芽まで2週間ほど、ペーパータオルの方は地中のムロで、ポットの方は日陰の風通しの良い所で様子を見ることにする。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は苗の育成期の5月の気温が低かったので、花苗の生育が遅く、ようやく植え付けられる季節になった。
5月低温のせいでコスモスが狂い咲きしている入り口付近の花壇にペチュニアとサルビアを定植。

入り口横の花壇にはベコニアの横に白の千日紅と赤の千日紅。


エントランス横の花壇にもペチュニア。


プランターに青サルビア



と赤サルビア



赤と白の千日紅のプランターも作り。


タワー型の植木鉢にペチュニア各種を定植。


花苗以外にも、シソ。


バジル。



ニガウリと自作苗を定植。


すべて種から育てた苗なので、コストはほぼゼロ、労働力のみ。買えば1ポット100円として、今日は1万円分以上は定植したことになる。

知り合いにいただいて植えたキャベツの苗、だいぶ育ってようやく玉になってきたが、無農薬なので、青虫にだいぶ食べられている。

無事に育ってくれると良いのだが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6/10㈪、昨日やり残した朝顔の苗をサンルーム周りに定植。
ビニールハウスの空いた部分に二十日大根、小松菜、アスパラ菜



そして、チンゲン菜、リーフレタス、白かぶを種まき。


四つ葉になったニガウリの定植、パセリ、バジル、他の定植。
壊れかけたピクニックテーブルの修理、、、、
と忙しい一日だった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6/9㈰、今日は一日曇りで気温も上がらない天気予報。サツキが今を盛りと咲き誇っているが、先月中旬には綺麗だったツツジは茶色くなった花弁が残り、さらに新芽がだいぶ伸びてきて見苦しい。


3種類の電動バリカンを駆使して、1時間ほどで刈り込み。



遠目ではあまりはっきりわからないが、ボサボサの剪定前、


数cm刈り込んで、綺麗になった剪定後、


もう3回も新茶を作り、十分に楽しんだお茶の木、新芽は残り少ないがボサボサ。


ばっさり10cmほど剪定して、


あ、これもシートを敷いておき、拾えば番茶くらいはつくれたかもしれないが、、、、まあ、捨てましょう。


午後は梅雨時に大きくなる前に、竹を切り倒した後に出てきた草木をエンジン式刈払機でなぎ倒す。
予定していた朝顔の植え付けはできなかったが、今日の所は、まあこんなもんで良いだろう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日雨の降る前に梅の収穫。

小梅3kg、白加賀2.5kg。今年の梅は形も良く、良い梅干しに成りそう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




晴れてはいるもののあまり暑くならない5/23㈭、引き続き怒涛の農作業。デッキ前の草ぼうぼうの花壇に、草木灰と堆肥を投入。


堆肥は自家製の堆肥桝から一輪車2杯分を投入。


管理機のラーニー君に狭い花壇をスイッチバック往復してもらい、耕耘。


引き続き自作花苗のポット作り、赤サルビア28個。



青サルビアは半分の15個しか作れなかった。

千日紅(赤)も28個。


同じく千日紅の白色、それでも千日紅と呼ぶのかな?も28個作成。

追加で買ってきたナス2本、中玉トマト、黄色ミニトマト、メロンを植え付け。



アスパラが元気がないので、周辺を掘り起こし、堆肥投入。


花壇にマリーゴールド、アスターを30本ほど定植したが、写真ナシ。

その他にもこまごまとした作業をやったのだが、、、、疲れた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく育ってきた花苗をガレージ横の花壇への植え付け、マリーゴールド3色24本、アスター4色16本。


密集して発芽させたバジルを分割してポット苗化、28個。


同じくペチュニア各色、28個。


ズッキーニ5本植え付け。


カボチャは4本定植。


オクラ、苗の出来が良くないが、


トウモロコシ、2回目。


最後に、神奈川の友人からいただいてきたアマリリスの鉢植え。私のなんちゃってサンルームで氷点下10度の信州の冬を越すことができればよいのだが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




八十八夜はとうに過ぎて、もう新茶が出回っている。春の遅い我が家の庭の一角にあるお茶の木、真冬の零下十数度を乗り越えて新芽が出てきたので、三つ葉を採集。


電子レンジで2分間深蒸し状態を作り出し、


それをさらにフライパンで熱し、


アツアツの所を手もみする。


で我が家の新茶の出来上がり。


去年よりは10日ほど早く新芽を取り、煎じるのを浅めにし、最後の乾燥過程は瓶の中にて乾燥剤で仕上げた所、龍井茶のように、薄味のお茶に仕上がった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »