逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



最近ブログが滞っているのは、、、

イギリスから自己プレゼントが届き、これで遊ぶのに忙しいのだ。
写真の真ん中にあるGarminのEdge705、おもろいです。

サイコンとしては、期待以上、でもGPSナヴィとしては、ちょっと期待以下だったかな。

Nuviと比べてがっかりした点は
  地図が貧弱:同じ地図ソフトを使っても、道路の太さなどを表さないので見難い。
  これは、画面がNuviの数分の一であるため、表示をケチらないといけないので、
  まあ仕方ない。
  日本語版だと英語版の2倍以上の値段なのだが、地図はあまり見えない/見ないので、
  私的には英語版でOKだ。

  さらに、ルートナヴィはあまり使い物にならない。再計算を×にして、2~3km先の場所なら、
  実用時間内に案内してくれるが、10kmも離れるともう計算時間が掛かりすぎ、
  道案内にはならない。
  まあ、CPUの能力の大部分をサイコンに使い、ナヴィは付けたしだから、これで我慢だ。
  【Rev1】
  他の人が走った記録のGPXとかAlps LabからのGPXなどをEdge705に流し込んで、
  それでナヴィさせると、再計算ナシなら、最初の計算に時間は掛かるものの、快適に
  ナヴィしてくれること発見。これは便利だ。(2010-12/19追記)

地図は英語版しか使えないのでUUDなのだが、NuviのCity Navi に比べると、新しい
道は今ひとつ、でも車の通れない、散歩道(下図の点線道)やCRが載っているのがGoodだ。

また、もう少し使ってから、インプレでも書こう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )