10日ほど前、すこし暖かくなったので、取り急ぎガレージ横の花壇の整備を始めた。この時は軽量ブロックは置いただけで、石混じりの土を篩い分けて入れただけの間に合わせであった。

土が30cmほど被っているのでわかりにくいのだが、ガレージ横のこのスペースには、大きな防火水槽が埋まっている。その為、敷地前面に寄せてガレージを作れず、空きスペースになっている。この部分に花壇を作って、家の印象を改善しようという作戦だ。
下がコンクリートで土の厚さは30cmくらいにしかできないので、保水能力を上げる為、当初計画より花壇の面積を広くすることにした。

防火水槽の上面を洗い出して、水糸を張って、中心線に軽量ブロック固定用のSUSコースレッドをねじ込んでおく。

ブロックを並べ、慣れない手つきで練ったモルタルをブロックの下面と目地に塗り込んでいく。

張った水糸を取り外してブロックを並べたので、若干彎曲気味だが気にしない。

1日置いてから、追加の土を篩分けして入れて、ブロック花壇の出来上がり。

今育てている花苗の他に、ツルバラとかを仕入れてきて、うまい事ガレージを飾り立てられればうれしいな。