この寒い最中、孫が2日だけ遊びに来ると言うので、遊び場所の候補探しでロードのCayoちゃんでポタ。我家の比較的近くで小学生がウインタースポーツを楽しめそうな場所を探しに行こう。
12/26㈫空には雲なし、気温もそれほどの低さではなく、極寒仕様の電熱手袋、オーバーシューズ履きなら何の問題も無し。
いつもの岩垂原で穂高を眺めてから、朝日の谷を目指して緩い傾斜路を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/fc55fe7b1e115f327424ae8400887192.jpg)
朝日村が開設している天然氷のスケートリンク、朝日アイススケート場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/a3de40597c9d1481c5bd61b6940cc555.jpg)
丁度本日開業前の所で、管理人さんと村役場の方が市民タイムズの取材を受けている所だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/1cebe78731de0590b6779ad14b9da349.jpg)
私も利用案内をしっかり取材すると、なんと、入場無料、その上さらに、何と何と、スケート靴も無料で借りられるのだとか。朝日村、太っ腹!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/ce483d84b92b3e53b600a099329692ba.jpg)
さらに朝日の谷を遡って、標高を上げていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/cab82b572b1487b00fc3eab1e5a8a178.jpg)
野俣沢キャンプ場まで来ると、さすが標高1000m、道は雪に覆われており、これより先は無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/79d300a477d620f91582b715adee65de.jpg)
少し下って、朝日プライムスキー場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/2b6b46a8cf65a05c343d0ca5710cde4f.jpg)
ここは松本平で一番市街地に近い小さな村営スキー場。我家から15km、車で20分もあれば来ることができる。リフトも2本しか無いが、傾斜が緩やかなので、ファミリー向け、初心者向けである。今日も小学生連れのファミリーが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/72439d82d6dc2b5d7e69107224136052.jpg)
スキー、スノボーは勿論、ウェアも子供用の物も豊富にレンタルできるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/d4aeec52f33508ab923093a8b2b52fa3.jpg)
ゲレンデも空いているので、孫を一日遊ばせるのに、良さげである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/840b02494f5061f37324c36350b2416d.jpg)
スキー場の食堂で昼食後、朝日の谷を下り、山形、波田、松本方面へ当てもなく走り出したポタの様子はまた明日の記事で。
今日走ったのはこんなコースの下半分。地図ダブルクリックで詳細地図へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/60cabf847878887c91371e031260e09b.jpg)