![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/a2ead6e448a47e262ead9e85d78642f0.jpg)
ECOに取り組む白馬モンビェでは、
最近「食養」の影響も受けつつ、
フレンチでありながら一物全体の要素を取り入れています。
このトマト直径が10cm近くある大物トマトですので、
少し皮が硬いので生のままだとちょっと気になるし、
皮に栄養があるのだから捨てたくないし。。。
今日はスライスしてトマトステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
水分が飛んで味が凝縮され「うま~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
トマト好きにはたまりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
トマトに含まれるビタミンH、Pは
あまり聞き慣れないビタミンですが、
ビタミンの複合体でお互いの相乗効果を発揮し、
細胞と細胞をつなぐコラーゲンを作ったり
血管を丈夫にしたり重要な役割を果たしてくれる成分。
トマトをたくさん食べて体内でコラーゲン生成を盛んにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ちなみにトマトの皮が硬い物のほうが水の管理がしっかりされていて、
甘く味の濃い旨みのあるトマトに育っていますよね。
このトマトステーキを魚料理につかってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/b22e64d40a1439616465dfe428c5000b.jpg)