・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

善光寺 

2015-01-21 22:31:51 | イベント




毎年 初詣では善光寺に行っています。

今年もぎりぎり「御印文頂戴」最終日に

駆け込み初詣でに参りました♪



御印文頂戴とは?!


善光寺如来のご分身といわれる三判の宝印「御印文」を、

僧侶が参詣者の頭に押し当てる儀式で、

体に押すと極楽往生が約束されるといわれ、

古くから「ごはんさん」という愛称で親しまれているそうです。


毎年 この御印文を押して頂き

御開帳の際には善光寺本堂の回向柱と

釈迦堂の回向柱と2本の回向柱を触り

現世と来世の両方の幸せを約束して頂いています



~ちなみに本堂の阿弥陀如来さまは来世の仏さま。

お釈迦さまは現世。

本堂前の回向柱と釈迦堂前の回向柱に触れることは、

お釈迦さまと阿弥陀如来さまの両方と結縁すること。



これにより、現世と来世の両方の幸せが約束されると信じられるのです。

回向柱に触れられるのは御開帳の間だけ。

このに機会にお釈迦さまと阿弥陀如来さまの両方と

結縁してはいかがでしょうか?~







初詣でのこの日は冷たいみぞれ雪でしたが

そこそこの参拝者で賑わっていました。



初めて遭遇した・・・これは「どんど焼き」の一種?

だるまを焼いていました。


まるで厄をだるまに乗せて払うかのように

老若男女が勢いよく燃え盛る火の中に

だるまを投げ込みます。



私、訳もわからないまま

ストレス発散にだるまをポーーーンと

投げてきました。



あ~スッキリした!

今年も元気にお仕事できますように。



今年は善光寺御開帳の年。

ぜひ皆様も一生に一度は参れ善光寺でございます(^-^)


善光寺から白馬モンビエまでは

車で約1時間ほどの距離です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿