経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

レベルアップです。

2009-09-02 15:41:00 | moreメソッド世界大会
中小企業大学校東京校
「マーケティング戦略とその実践」

「moreメソッド」が始まりました。

“脳”を揺さぶっています。



世界新記録は生まれませんでしたが、トップは

<黄色>
「300枚超」

・388枚 西脇幹生さん 有楽製菓株式会社
 ↑『日本新記録』(今までの日本記録380枚)

・340枚 柴田佳織さん バランス株式会社
・320枚 斉藤繁良さん 株式会社昭和螺旋管製作所
・320枚 中條誠一さん 有限会社フェアリーズ
・317枚 松谷正博さん 株式会社ムサシトレイディングオフィス

「250枚超」
・288枚 佐藤大地さん 株式会社コバヤシ
・288枚 永井透さん  富士豪@株式会社
・280枚 斉藤保さん  東京メディカル株式会社
・277枚 岡崎善範さん 株式会社カネヤス
・271枚 芳賀裕之さん シンワ測定株式会社
・270枚 小松達朗さん 株式会社テクノリサーチ
・270枚 松井高男さん 平田バルブ工業株式会社
・268枚 脇坂浩司さん 国際化工株式会社
・268枚 網代正明さん 株式会社コバヤシ
・252枚 岡野和應さん オムロンアミューズメント株式会社 

ハイレベルな勢いを感じます。

さて、ピンクはいかに・・。

その気と行動。<2,818本目>

2009-09-02 06:44:00 | ひとりごと
「三ヶ月でできるダイエット」とか「三ヶ月で話せるようになる英会話」とかその手のタイトルの本はいくつもある。
その本を買った時点で“達成”できた錯覚に陥る。

誰でもがダイエットや英会話が本を買っただけで実現できるのなら、もうその内容の本は売れなくなってしまう。
いつになっても書店に行けば同じようなタイトルの本があるということは
実現できない人が多いのだとわかる。

確かに書いてあるとおりにすれば実現するのだろうが、そのタイトルにある落とし穴に気がつかなければならない。

それは「三ヶ月・・・」である。
冷静に考えればわかることなのだが、「三ヶ月」とにかく取り組まなければならないのだ。
逆に言えば三ヶ月、毎日毎日毎日取り組めば何事も何らかの成果は出てくる。

つまり、目標達成には一定期間の時間がかかるということだ。
ここを怠けておいて成果を期待する方が間違っているのだ。

念頭に立てた目標を今から挽回するには今月に再チャレンジするしかない。
今から取り組めばまだ3か月以上年内は時間がある。
あと「120日」あります。










雨@東京都下。
毎日来てくれているのですね、ありがとうございます。