「売れるお店に変えるセミナー」熊野商工会議所(三重県)で講演させていただいた翌日、
電車の発車時間までに少し余裕があったので、
「世界遺産」へチャレンジ。
熊野市と言えば「熊野古道」です。
早速歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/9143002d10350b7d91e334584709e819.jpg)
延々と坂道が続きます。
マイナスイオンと言うか森林浴と言うかとても気持ちが安らぎます。
それでも一番短い「松本峠」(世界遺産)のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/320ad0c60f8796c72a2c9f950d27c74f.jpg)
ちょっと歩いただけで、ももがガクガク、膝が笑っています。
峠は越えるのです。
っで、たどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/57f9739854305fd084a34f89c8d19337.jpg)
壮大です。
遠くに「獅子巌」(世界遺産)が見えます(って見えないね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/b5e3cb8401615011df957fc9525466e5.jpg)
反対側の近くで見るとこんな感じ。
日本書紀にも気されている日本最古の神社、
「花の窟」(世界遺産)にいはイザナミノミコトが祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/48b64879a6fd0ceaf4b8d9f707c81fcf.jpg)
見上げると後ろにひっくり返ってしまうほど絶壁になってます。
もうひとつ、
「熊野の鬼ヶ城」(世界遺産)を、講演ステージにしてメ[ズ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/8c63f94b5bfdfe988a3af39bb7213942.jpg)
目の前に雄大に広がる海が気持ちいい!
短時間の間に一気に回ることができましたが、その秘訣は“地元の専門家”がご案内してくれたからです。
その人は、前日のセミナーの仕鰍ッ人で日野を熊野まで呼んでいただいた、
”チョイ悪若者イケメン経営指導員”
斎藤公己さんです。
土曜日の休日に半日お付き合いいただきました。とっても親切ですよ。
さらに、これをお読みになったみなさんへのプレゼント。
「もし熊野古道を観光したいなど、お越しになることがあれば“どんな些細なことでも“お問い合わせください。」
さらに、
「お越しいただければ、リクエストにお答えしながら“ご案内”させていただきます。」
とのことです。
合言葉は「日野のブログを見た。」で通じるようになっています。
熊野商工会議所
三重県熊野市木本町171
TEL 0597-89-3435 FAX 0597-89-3436
E-mail : saitoh@kumano-cci.com(斎藤さん)
“秋の一瞬観光”ができました。ありがとうございます。
曇り@甥っ子の結婚披露宴。
日曜日ですね。やっぱり来てくれてありがとうございます。
電車の発車時間までに少し余裕があったので、
「世界遺産」へチャレンジ。
熊野市と言えば「熊野古道」です。
早速歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/9143002d10350b7d91e334584709e819.jpg)
延々と坂道が続きます。
マイナスイオンと言うか森林浴と言うかとても気持ちが安らぎます。
それでも一番短い「松本峠」(世界遺産)のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/320ad0c60f8796c72a2c9f950d27c74f.jpg)
ちょっと歩いただけで、ももがガクガク、膝が笑っています。
峠は越えるのです。
っで、たどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/57f9739854305fd084a34f89c8d19337.jpg)
壮大です。
遠くに「獅子巌」(世界遺産)が見えます(って見えないね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/b5e3cb8401615011df957fc9525466e5.jpg)
反対側の近くで見るとこんな感じ。
日本書紀にも気されている日本最古の神社、
「花の窟」(世界遺産)にいはイザナミノミコトが祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/48b64879a6fd0ceaf4b8d9f707c81fcf.jpg)
見上げると後ろにひっくり返ってしまうほど絶壁になってます。
もうひとつ、
「熊野の鬼ヶ城」(世界遺産)を、講演ステージにしてメ[ズ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/8c63f94b5bfdfe988a3af39bb7213942.jpg)
目の前に雄大に広がる海が気持ちいい!
短時間の間に一気に回ることができましたが、その秘訣は“地元の専門家”がご案内してくれたからです。
その人は、前日のセミナーの仕鰍ッ人で日野を熊野まで呼んでいただいた、
”チョイ悪若者イケメン経営指導員”
斎藤公己さんです。
土曜日の休日に半日お付き合いいただきました。とっても親切ですよ。
さらに、これをお読みになったみなさんへのプレゼント。
「もし熊野古道を観光したいなど、お越しになることがあれば“どんな些細なことでも“お問い合わせください。」
さらに、
「お越しいただければ、リクエストにお答えしながら“ご案内”させていただきます。」
とのことです。
合言葉は「日野のブログを見た。」で通じるようになっています。
熊野商工会議所
三重県熊野市木本町171
TEL 0597-89-3435 FAX 0597-89-3436
E-mail : saitoh@kumano-cci.com(斎藤さん)
“秋の一瞬観光”ができました。ありがとうございます。
曇り@甥っ子の結婚披露宴。
日曜日ですね。やっぱり来てくれてありがとうございます。