goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

また来たよ、“虫ゴム男”。<4,104本目>

2012-09-15 05:05:00 | ひとりごと
仕事中は、自分で車の運転をしない方針なので、
豊橋市内で移動するときはもっぱら
愛車の“ブルーインパルス”(=二男のユーズド自転車)です。

そのブルーインパルスが、
以前に数回、タイヤの虫ゴムを外して空気を抜く
“犯罪”被害にあっていました。

駐輪場においてある自転車がすべてではなく、
“狙い撃ち”されていたのです。

前輪であったり、後輪であったり、
両方であったり・・・。

自転車屋さんに相談して、
虫ゴムが素手では外れないように(ナットを工具で取り付けて)
対策を取りました。

そうすると今度は鋭利なもので、タイヤを刺してパンクさせられていました。

それでも、ここ数カ月は落ち着いていたのですが、
またやられました。

自転車屋さんでチューブを見てみると、
一突きではなく、細かい穴が数か所ありました。

「これは自然にパンクするような穴ではありません。
画鋲のような細いもので何度も刺した」
と言うことでした。

まぁ、なんておヒマなんですかね。

自転車で行こうと思って急いでいる時にパンクをしていると、
歩いている時間を想定していないのでちょっと時間がずれてしまいます。

「そうか、そうか。
もっと時間に余裕をもって行動しなさいよ。」
って教えてくれたんだな。

ありがとう、ありがとう。
ありがたいメッセージなんだな。

でも、今度は穴がたくさんだから
パンク修理はできなくて
チューブの交換だったから、2,500円かかっちゃったよ。

自転車屋さんに「ありがとうございます。」
って言われたからいいんだな。

「ありがとうございます。」
が世の中に溢れればいい社会になるもんな。

そうだそうだ、
ありがとうなんだ。

虫ゴム男から、今度は“針刺し男”に変態したんだろうな、
あのオヤジ。

オッと、それ以上言っちゃいけねぇ~ぜ。













曇@それでも予想最高気温30度。
名古屋から夜には鹿児島へ飛びますよ~、って来てくれてありがとうございます。